ニュース

2025/02/05 小川高校日記

書き初めwith JET

1月6日に国際理解教育の一環として、JETの二人に日本の伝統文化の一つである“書き初め”を体験してもらいました。

講師は本校の生徒有志にお願いしました。まずは書き初めの意味・意義の説明から始め、生徒自らが見本を見せた後、実際にJETに

筆を握ってもらいました。「“とめ・はね”を英語で説明するのって難しい!」「硯、墨汁、英語で何て言うんだろう?」など試行錯誤する一方、

楽しく英語を学びながら国際交流ができました。

国際交流で大事なことは、異国の文化・伝統を学ぶだけでなく、自国のことについて知り、発信できること、または発信しようと試みる気持ちだと思います。

もしも国際交流・異文化理解に興味のある人がいたら、英語科の石崎まで一声掛けて下さい。

書き初め1

書き初め2