ニュース
2025/01/28 小川高校日記
総合的な探究の時間(1学年)
1月9日と1月16日に本校の体育館にて、1学年の「総合的な探究の時間」を実施しました。
1学年の進路・探究のテーマである“大海を知る”を深掘りし、社会の知見を広め、自己の探究学習を進めるために、小川高校の同窓会に協力を仰ぎ、卒業生や横のネットワークを利用して、講演頂きました。
第1回目は町田市役所、食品メーカー勤務の方、メンタルコーチとして本校でもお世話になっている方、第2回目は著名な写真家と新進気鋭の映画監督に登壇頂きました。
私たちの暮らしの身近なところで働いている方や、普段は知る由もない職業の方から、その業界の裏側(のほんの一部)を伺い知ることができ、生徒・教員共々興味深く話を聴き、50分間があっという間に感じられました。
その中で最も心に残った言葉を1つ紹介します。
「仕事には2つある。1つは誰もできないようなことをやる。もう1つは誰もやりたがらないことをやる」
第3回目は2月13日(木)6限に、航空機開発に携わっていらっしゃる方と会社経営者を招聘し、講演頂きます。
どのようなお話が聴けるか、今から楽しみです。
なお、保護者の方も聴講可能ですので、ご都合がよろしければ是非足を運んでいただけると幸いです。