ニュース

2023/03/13 小川高校日記

薬物乱用防止教室

本日の午後は体育館で1学年を対象に薬物乱用防止教室がありました。

講師の先生はテレビにも多数出演している元刑事の森雅人さんです。

森さんは元刑事でもあり、そして元遊園地のキャストだったということもあり、とてもリアルな話を臨場感もって生徒を引き込むように話してくださいました。

生徒からは以下のように感想が寄せられ、積極的に講話を聴いてくれたことがわかりました。

「薬物のせいで、幻覚を見て自傷行為をまで行ってしまったと聞いて、とても驚きました。動画の薬物を初めたきっかけで「地域のお祭り」とあって、自分の身近でも起こりそうだなと思い、気をつけたいと感じました。」

「実際刑事だったこともあり、事件についての一言一言が重く、重要な話ばかりで聞いていて面白かったです」

「薬物乱用についての恐ろしさを知れたのはもちろん、先生のスライドの構成力が非常に高く、集中力が途切れることなく最後まで聞くことができた。最初に僕たちの興味のある話をして注目を集め、徐々に自分のことも知ってもらいながら聞く姿勢が出来たときに本題を話すのがとても上手いと思った。薬物乱用については、実例を用いて実際にこうなるかもしれないという恐ろしさを示すとともに、身近に起こるかもしれない薬物に触れることになるきっかけについて教えてくれたため、少し話題に対して身近な危険を抱くことができた。そして実際に危機が迫ったときに何が大切かを教えてくれたため、対処法が分かるという安心感が湧いた。僕も今日聞いたことを活かし、危険なことに手を出すことのない人間でいたいと思った。」

「私は今まで、他人事だと思っていた事が分かった。ほんとに自分の近くに薬物が迫っているかもしれないので、危機感を持ちながら生活して行かなければ行けないと感じた。また、断りにくい人に誘われた時、今日教わった逃げる事を意識していこうと思う。」

薬物・ドラッグは自分とは関係ないと思いがちですが、いつ誘われるかわからないという意識をもって日々の生活を送ってほしいなと思います。

8C17D548-67E1-4C36-9CF1-B65E07E1DE1A