校章

東京都立小笠原高等学校

ニュース

2025/10/15 お知らせ

小笠原のマイマイ(総合的な探究の時間)

10/15(水)

自然環境研究センターの方々を講師としてお招きし、小笠原に生息するマイマイについての講義&野外活動を実施しました。また、小笠原世界遺産センターにもご協力いただきました。

講義でマイマイの特徴や小笠原における適応放散などについて学んだあと、世界遺産センターにある保護増殖室で希少なマイマイを手に取りながら間近で観察しました。また、野外に出て実際に生息しているマイマイやその他生き物を探して観察しました。殻高が2~3mmほどしかない小さなマイマイを見つけた班もありました!授業の最後には、見つけたマイマイの殻と自然環境研究センターのデータブックを見比べながら、種の同定にも挑戦しました。

今回は父島のマイマイを観察しましたが、11月には兄島に生息するマイマイも観察する予定です。兄島と父島では、どのような違いがみられるのでしょうか??

 

メディア (8)

▲野外で見つけたマイマイの観察

 

メディア (6-1)

▲生徒が見つけた2mmほどのマイマイ