ニュース
2025/07/14 年次
3年次 能楽(謡・仕舞)鑑賞・体験
3年次が「能楽(謡・仕舞)」の鑑賞・体験を行いました。
江戸の文化を学ぶことができる大江戸高校での3年間の学びと合わせて、日本文化の価値に対する理解を深めることを目的とした行事です。
当日は公益社団法人能楽協会から講師の先生をお招きし、能楽についてのご講演を頂いてから『羽衣』の一部分を鑑賞しました。
続いて、基本の姿勢や足運び、『羽衣』の一部の動きや謡を実際に体験しました。
生徒の感想を紹介します。
- 講師の方の洗練された動きと力強い歌声を聞いてとても興味が湧いた。
- 基本の姿勢は腰を痛めそうで、同じ格好を崩さずに演技できる役者さんのすごさが分かった。
- 喜怒哀楽すべてを表現する訳ではないというのが興味深かった。
- 足運びや手の使い方に至るまでとても繊細でそれでいて迫力のあるもので素晴らしかった。
- 能楽の仕草に武道を感じて、美しいのにかっこよさがあって面白かった。
能楽に触れるのは初めての生徒が多く、貴重な機会となりました。
今後も日本の伝統文化に関する学びの機会を設けてまいります。