進路指導部から
R7 夏期講習 志望理由書講座
7月23日(水)24日(木)の2日間で3,4年次生希望者を対象とした夏期講習を行いました。
今回の夏期講習では、株式会社さんぽうの山根さんはじめ、多くの講師の方々にご協力いただきました。また、生徒たちの進学希望の大学や専門学校の先生方にも多くご来校いただきました。
1日目は志望理由書の書き方講義を受け、800字で実作しました。
2日目は、その志望理由書を個別に添削していただき、系統別模擬面接を行いました。
参加した生徒たちは全員集中して参加できており、実り多い時間を過ごせていました。
スケジュールの調整、運営をしてくださった株式会社さんぽうの皆様、ありがとうございました。
今後、生徒たちは、今回アドバイスをいただいた志望理由書を基本として、それぞれの志望先への出願準備を始めます。
令和6年度プレップキャリア(卒業生講話)を実施しました。
3月21日(金)に、プレップキャリア(卒業生講話)を実施しました。
卒業生8名(就職2名、大学4名、短期大学1名、専門学校1名)が来校し、それぞれの現在の取り組みや在学中の進路活動のポイントについて在校生に向けて話をしてくれました。
仕事の様子や進学先での学びの様子、受験時期の乗り越え方をはじめ、様々な大切なことを教えていただきました。卒業生のみなさん、ありがとうございました。
新学期に向けて、在校生のみなさんは自分の進路を見つめるきっかけになったと思います。
在校生のみなさん、希望進路の実現に向けて頑張っていきましょう。
7月24日 小論文講座を実施しました。
3・4年次生の進学希望者を対象に、小論文講座を実施しました。
進路委員の活動について
進路委員が、週に1回の自分のクラスが割り当てられた曜日の昼部間休みまたは夕部間休みにガイダンス室で活動を行います。
活動内容は、進路系の郵便物の整理・整頓、清掃です。
進路委員のおかげでガイダンス室が気持ちのよい空間に保たれています。
令和5年度進路ガイダンス
今年度卒業を予定している3・4年次生徒を対象に各種ガイダンスが始まっています。
6月15日(木)には第3回就職ガイダンスを行いました。これまでに、活動するにあたっての心構えや求人票の見方などを学びました。
6月12日(月)には大学進学ガイダンス①を実施。63名の生徒が参加をしました。
5月には専門学校ガイダンスを行い、6月1日よりAO入試のためのエントリーが始まっています。
生徒のみなさん一人ひとりの志望進路実現に向けて、教職員が一丸となって応援していきます。
※写真は、第3回就職ガイダンスの様子です。
令和4年度進路ガイダンス
令和4年度6月に進路ガイダンスを実施しました。
3年次、4年次の生徒対象に進路活動の概要を伝え
その後、希望進路先(就職、進学など)に分かれて詳細なガイダンスを行いました。
ガイダンスの振り返りにはMicrosoft OfficeのFormsやTeamsの機能を活用しています。
大江戸高校では、生徒一人ひとりの進路実現を応援しています。