入試案内・転学・編入学等
本校の期待する生徒の姿
本校は、「変わりたいあなた」を応援する学校です。「今までよりも、これから」を大切にして、「チャレンジする人間」、「創造的な人間」、「信頼される人間」を育てていくことを教育目標にしています。不登校や中途退学等を経験していても、「変わりたい」「学びたい」という意欲や熱意があれば、チャレンジすることができます。
本校では、次のような生徒の入学を期待しています。
1 自分を受け止め見つめ直すことで、「なりたい自分」を探し、その「なりたい自分」を目指 |
入学者選抜について
2月に行われる1次募集では、1学年相当および2学年相当以上の募集を行います。
1学年相当 | 2学年相当以上 | |
募集人数 | 170 | 15 |
募集要項及び願書の配布は、12月および1月実施の募集要項説明会または経営企画室窓口にて配布しています。入学者選抜についての説明も行いますので本校の受検を検討されている方は、可能な限り募集要項説明会の予約をお願いします。
(注)第2学年相当以上の入学者選抜は、以前に高等学校に1年以上在学し、出願時に高等学校に在籍していない人で、19単位以上修得している人が対象の編入学試験です。第2学年相当以上の受検を希望する方は、必ず事前にご相談ください。
8月には、1学年相当の「転入学試験」を行います。募集人員は10名です。
(転入学試験の応募条件として、高等学校に在学していることが必要です)
東京都教育委員会に都立高校の入試に関する詳しい情報が掲載されています。
入試の日程について
出願日
(入力期間) |
検査(作文・面接)
第2学年相当以上
令和7年 2月20日(木) ・集合 午前 9時30分 ・作文 午前 10時00分~午前 10時50分 ・面接 午前 11時10分~ ※各受検者の面接開始時間は、検査当日に指示します。 |
第1学年相当
令和7年 2月21日(金) |
合格者の発表
令和7年 3月 3日(月) インターネット上の合否照会サイトで発表・校内掲示 |
選抜の方法について
-
学力検査は行いません。
- 調査書・自己PRカードの提出はありません。
-
志願申告書・面接・作文の3項目のみで選抜をします。
検査項目と配点
学力検査 |
調査書 |
志願申告書 |
面接 |
作文 |
実施しない |
提出しない |
100点 |
600点 |
600点 |
(注1)面接は、個人面接です。受検者1名に対して、複数の面接員で実施します。
(注2)作文は、50分で実施します。
(注3)本校ではESAT-Jの結果は利用しません。