「?」第64号⑤
2021/04/03
本日は生徒会誌「?」公開第5弾として、運動部紹介のページの後半をご紹介いたします。
硬式テニス部、卓球部、陸上部、水泳部、ダンス部の部長が執筆した記事を公開いたします。
硬式テニス部
農産高校硬式テニス部は2020年12月現在、男子5名女子5名の計10名と多数の顧問、コーチ指導のもと日々上を目指して汗を流しています。
月、火、木、金曜の放課後と土曜の午前中に練習しています。
今年はコロナ禍によりなかなか部活動をすることができず、練習時間も例年と比べ短縮して行っています。
そのような中、短時間で集中し工夫をしながら楽しく元気に練習しています。
練習内容としては、まずけがをしないようストレッチやランニングなどの基礎トレーニングから始め、
テニス競技に必要となる動体視力を鍛えるトレーニングなど行います。
それからショート、ロングラリー、ボレー、サーブなどの基礎練習に入ります。
もちろん、硬式テニス経験者もいますが、
初心者や軟式テニスのみの経験者でも2~4か月後には、硬式テニスに慣れていきます。
強いサーブが決まったり、長くラリーが続いたり、
ボレーやスマッシュ、ストロークなどが思い通りに決まるととても気持ちよく、もっともっとテニスが上手くなりたいという感情がわき上がります。
テニスの試合はシングルス、ダブルス、団体戦と三種類あります。
一人で戦っていくことから精神力も強くなり、また、各々が技術を磨いていくことで、部員同士が切磋琢磨し部活としても向上していくことができます。
次に大会実績ですが、年間5~6回大会があるので、
自分の日ごろの練習成果を試すとともに仲間と力を合わせてチームとしてのプレーを確かめ合うことの両方を体験することができます。
部の目標としては「全員が公式戦で一勝以上する」を目指したいと思います。
部員や顧問、コーチがとても仲良く、休憩時間にはみんなで歓談したりしています。
テニスは基本個人プレーですが、日々、元気よく時には楽しく時には真面目にともに汗を流し、
仲間の努力、頑張っている姿を見ているからこそ目標はみんなが一勝以上するということにしました。
仲が良くても休憩と練習にはメリハリを持って活動していくことを心がけて目標達成を目指し、日々、努力をしています。
課題としては、大会において日々の練習成果がなかなか発揮できないことです。
試合経験も少ないため大会に出場しても、緊張して普段通りのペースでプレーが出来ないことが多いです。
実戦でも普段通りのことができるようもっと練習を重ねて自信をつけて大会に臨めるよう真剣に取り組んでいこうと思っています。
私は歴代の先輩たちから受け継いだこの部活の伝統を守り、部活のさらなる発展に向けて勇往邁進の如く頑張りたいと思います。
そして部活を通して仲間とともに自分自身も成長させていきたいと思います。
卓球部
こんにちは!!卓球部は、1年生5人、2年生6人の11人で活動しています。
活動日は、月曜日、水曜日、金曜日の週三日です。私たちは、大会での入賞を目標に日々切磋琢磨して頑張っています。
卓球は、「台上の格闘技」と呼ばれ、相手の素早い打球に対して、一瞬で反応しなければならなくて、とても難しく、奥が深いスポーツです。
私たちは練習を通して、打ち方や球の軌道を研究し、試合での勝利を目指して日々練習しています。
近年、オリンピックや世界大会でも、日本人の選手が活躍し、メジャーなスポーツの一つとなってきています。
私たちの卓球も男子、女子共に人数が多く、部員全体もとても仲の良い楽しい部活です。
入学した際にはぜひ来てください。
陸上競技部
私達陸上競技部は、3年生2人、2年生5人で部員の半数以上が初心者です。
月・水・木・土曜日の週4日間活動を行っています。
私達は、大きな大会の出場や記録の更新より、日々の練習を楽しむことを第一に考え、練習しています。
陸上競技は、個人競技のため、種目ごとに練習が行われがちですが、農産高校陸上部は違います。
種目練習以外、つらいメニューも楽しいメニューもみんなで行います。
そうすることにより、つらいメニューも楽しい会話や笑い声が絶えることなく、楽しいメニューへと変化します。
毎日、笑いの絶えない練習のおかげで、今年は、都大会出場、支部大会入賞などの成績を残すことが出来ました。
個性強めのゆかいな仲間達と陸上競技をやりませんか!?
ぜひ、農産高校陸上部に来てみてください。
水泳部
私たち水泳部は、毎週水曜日と金曜日に活動しています。
夏休みは、月曜日も活動しています。部員は男女合わせて7人います。
夏は暑い中、プールで一人一人に合ったメニューで泳いでいます。泳ぎ方のコツは顧問の先生たちが教えてくれます。
冬は寒い中、夏に向けて体力を付けるために持久走や筋力トレーニングなどを行い、体作りをしています。
私たち水泳部は大会には出場しませんが、自分たちの目標に向かって伸び伸びと活動しています。
現在の部員は2年生が5人、1年生が2人しかいません。
2年生が引退すると1年生2人しか居ないので、掛け持ちでも良いので入部をお待ちしております。
ダンス部
ダンス部は、3年生4人、2年生2人、1年生2人の計8人で活動しています。
例年なら、農産祭の舞台発表や亀有の産業フェアなどで、今まで練習した成果を発揮できるイベントがありました。
しかし、今年はコロナウイルスの影響で、全てイベントが無くなってしまいました。
私たち3年生にとって、最後の披露する場が中止になり、とても悲しかったし、悔しかったです。
私たちは、他校のダンス部と比べるととても人数が少なくて、フォーメーションを考えるのが難しく、できる曲も限られてしまいましたが、
学年を超えてダンスの練習ができるので、先輩後輩関係なく教え合えるところは良い雰囲気で活動できていると感じました。
部員が少ない中でついてきてくれる後輩たちには本当に感謝しかありません。
私は部長らしいことを何もしてこられなかったと思い、とても後悔しています。
部長になった時は、こんな私が部長なんてやっていいのかと、とても不安でした。
しかし、同級生や後輩、そして先生が支えてくださり、私は最後まで部長をやり遂げることができました。
色々な人達に支えられてきたのだと実感しました。本当にありがとうございました。
1・2年生、これからも頑張ってください。応援しています。
少しでもダンス部の活動に興味がある人は、是非入ってください。