ニュース

2025/08/22 日々農産

夏期講習 ”お弁当をつくろう” ~ 熱中症に負けないレシピ ~

夏休みもラストスパート!

各科夏期実習に部活動に、3年生は進路指導などと、夏休みもさまざまな活動が盛りだくさんの農産生。

今年は夏期講習にも意欲的に取り組んでいます。

家庭総合の夏期講習では熱中症対策をテーマに、お弁当作りを行いました。

・梅と大葉の混ぜご飯

・たまご焼き

・豚肉炒め

・ブロッコリーと塩昆布の和え物

4品でしたが、みんなで協力し、お弁当詰めの作業まで30分ほどであっという間に完成!

料理は同じでも詰め方はみんなそれぞれオリジナリティがでて、それもまたお弁当の楽しみですよね。

aIMG_0922.JPGIMG_0926.JPG

IMG_0359.JPGIMG_0895.JPG

熱中症を予防するには、こまめな水分・塩分補給や暑さを避ける工夫だけでなく、食事もとても大切な要素です。

熱中症になるリスクが高まる要因としては、水分補給不足だけではなく、欠食も大きな要因の一つです。

特に朝食を抜くと、睡眠中に失われた水分が補給されず、脱水状態が続きやすくなるため熱中症になるリスクが高まります。

どうしても忙しかったり、食欲がわかない朝は水分と塩分を効率的にとれる味噌汁をおすすめします。

1日3食規則正しく食べることを心掛けられるといいですね。

まだまだ厳しい暑さが続きますが、乗り越えて、また元気に新学期を迎えましょうね。

おつかれさまでした✾

bu

↑幸運にもシャインマスカットの収穫時期で本校の果樹園で収穫されたシャインマスカットの差し入れを皆でいただきました。