ニュース

2025/05/07 日々農産

5月2日 生徒総会 セーフティ教室 交通安全教室

5月2日(金)に行われた生徒総会の様子をご紹介します。

生徒総会は生徒会役員が中心となり、生徒主体で運営されています。

議事の内容は生徒会の活動方針や予算の決算報告、また、各委員会の活動内容についてです。

生徒会役員や委員会等の代表生徒たちは壇上に上がり、全校生徒を目の前にして堂々と発表・報告をし、すべての議事が無事に承認されました。

生徒会活動は農産生のみなさんが充実したより良い学校生活を送るようにできるためにあります。

生徒会役員や代表生徒だけでなく、農産生ひとりひとりが各課題を自分事とし、協力し合い、より良い農産高校にしていきましょう!

生徒総会.JPG 生徒総会 (2).JPG 生徒総会 (3).JPG

 

同日、セーフティ教室と交通安全教室も行われました。

セーフティ教室はSNSについての内容で、

「犯罪に巻き込まれないために~加害者にも被害者にもならないために~」というテーマで警視庁職員の方や弁護士の方を講師としてお招きし、

危険巧みな犯罪の手口や事例、対策を学びました。

SNSは私たちにとって身近で便利なツールですが、その分危険もすぐそばに潜んでいます。

今回の講義を受け、今一度自身のSNSとの付き合い方を振り返り、SNSを利用する際はリスクがあることも理解し、今後の生活に活かしてほしいです。

セーフティ.JPG お礼の言葉.JPG

セーフティ教室の様子      代表生徒からお礼の言葉

交通安全教室では、危険な自転車走行の事例等を動画視聴し、ヘルメット装着の大切さや正しい自転車走行について学びました。

学んだ内容について各クラスのグループで話し合い、発表をし、交通安全についてそれぞれの意見や考えを共有しました。

交通安全教室 IMG_7687.JPG IMG_7686.JPG IMG_7685.JPG

  交通安全教室の様子      話し合いの様子        発表の様子     交通安全アンケートの様子