ニュース
2024/12/05 日々農産
3年選択「生物活用」 上千葉砂原公園ふれあい動物広場での校外実習の様子です!
3年選択「生物活用 」
本校は動物に興味関心がある優しい生徒たちが多いのでそのニーズに応え、魅力と特色ある教育活動を充実させるために、
今年度より葛飾区立上千葉砂原公園ふれあい動物広場との連携授業をスタートさせました。
1学期は小動物について学びましたが、2学期は、ブタ、ポニー、ヤギについて学びました。
ブタはポットベリーというベトナム原産の小型ブタ。
黒色で足が短くお腹がポッコリとしてるので「太鼓腹」の意味があるこの名がついています。
ヤギは古くから世界中で家畜化されており、犬の次に古い人間のパートナーと言われています。
ポニーは肩までの高さ( 体高)147cm以下のウマの総称です。なお、ウマには現在250以上の品種数があります。
生徒たちは嬉々としてと授業に取り組み、飼育員さんに色々な質問をしていました。
また、飼料として本校の農場で栽培したサツマイモをお届けしました。
農業高校らしい生き生きとした実習の時間になっています。
御協力頂いている関係機関の方々に感謝申し上げます。
本校は東京都東部地区唯一の農業系高校です。 食や農、環境、生きものに興味がある生徒、その知識と技術を活かして 商品開発や地域貢献、六次産業化、国際交流に挑戦したい生徒の入学をお待ちしています。
12月8日(日)に第2回学校説明会を開催します。
⇩お申し込みは以下から (締切は12月6日(金)午前10時です)
第2回 学校説明会について | 東京都立農産高等学校 | 東京都立学校