ニュース
2024/10/05 日々農産
【商品化決定】和馬折衷!多文化共生!!ナシレマ風味噌カレー
大変お待たせいたしました。
みそカレープロジェクトの味噌カレーがいよいよ商品化されます。
農産高醸造のみそ、カレールウに 葛飾の「ワタナベ食品」と連携・開発 (東京新聞)
味噌カレールウ
10月18日(金)~20日(日)に開催される「第40回葛飾区産業フェア」で
連携先の(株)ワタナベ食品様のブースで販売する予定です。
それに先立ち、いくつかの店舗で味噌カレーをメニューで提供していただけることに
なりました。カレールウですので、お店やご家庭でいくらでもアレンジできるのです。
今後随時ご紹介してまいりますが、まずは10月14日(月・祝)に、
9月の都立高校生等海外派遣研修(多文化共生、マレーシア)の事前研修でお世話になった
「やみいよろず」さんで、生徒が考案したレシピを商品化していただけることになりました。
早速、海外派遣研修に参加した4名と、みそカレープロジェクトメンバーがコラボしてレシピのアイデア出し。
みそカレープロジェクトは2期生が加わり、人数が増えています。
マレーシアの国民食「ナシレマ」をイメージできるレシピを考案しました。
名付けて、「和馬折衷!多文化共生!! ナシレマ風味噌カレー」(馬はマレーシアの漢字一文字表記」
ナシレマってなんだろう?とマレーシアに関心を寄せてもらいたい、というのが生徒たちの思いです。
【参考】ナシレマ|マレーシア料理 レシピ|e-food.jp (世界の料理 総合情報サイト e-food.jp)
早速翌日、来れる生徒たちが集まり試作をしました。
バナナの葉の代わりに地場野菜のコマツナを用いました。
ナシレマ風のつけあわせは、煮干し炒め、ナッツ炒め、ゆで卵
カレーは鶏ひき肉とタマネギを具材にしたキーマカレーです。
盛り付けも生徒それぞれで色々。
お花茶屋駅前の「やみいよろず」様にて、10月14日(月・祝)のランチメニューに、当日20食限定で販売します。
当日は生徒もお手伝いしますので、ぜひお立ち寄りください。
味噌カレールウは普通のカレーはもちろん色々な形にアレンジできます。
商品の販売は、10月18日(金)~20日(日)のかつしか産業フェアにて。
10月20日(日)には生徒がテクノプラザかつしかの店頭で販売させていただきます!
本校は東京都東部地区唯一の農業系高校です。
食や農、環境、生きものに興味がある生徒、その知識と技術を活かして
商品開発や地域貢献、六次産業化、国際交流に挑戦したい生徒の入学をお待ちしています。
※本プロジェクトは、専門高校における民間OB等活用事業、社会の人材を活用した教育活動、として実施しています。