ニュース
2024/06/29 日々農産
校外学習 上千葉砂原公園で社会動物の学習!(3年「生物活用」)
6月28日(金)
3年自由選択「生物活用」で校外学習を実施しました。
この授業は、園芸デザイン科、食品科どちらの生徒も受講できます。
今年から開講された科目ですが、大変多くの希望者がありました。
この科目の目標は
農業の見方・考え方を働かせ,実践的・体験的な学習活動を行うことなどを通して,
園芸作物や社会動物の活用に必要な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1)生物活用について,体系的・系統的に理解するとともに,関連する技術を身に付けるようにする。
(2)生物活用に関する課題を発見し,農業や農業関連産業に携わる者として合理的かつ創造的に解決する力を養う。
(3)生物活用について,生物の特性を活用し生活の質の向上につながるよう自ら学び,農業の振興や社会貢献に主体的かつ協働的に取り組む態度を養う。
というものです。
社会動物の活用については、上千葉砂原公園(葛飾区)と連携しご協力いただいています。
動物が好きな生徒は多いので、授業は非常に盛り上がりました。
可愛いだけでなく、色々な苦労があることも現場の方の話を聞き学びます。
貴重な機会をありがとうございました。
2学期以降も、上千葉砂原公園ふれあい動物広場での活動を予定しており
1年間を通じて色々な動物について学んでいきます。
本校は東京都東部地区唯一の農業系高校です。
食や農業・環境そして動物に興味がある生徒のご入学をお待ちしています!