ニュース
2025/03/21 総合的な探究の時間「成瀬BB!プロジェクト」
探究成果発表会を実施しました!
二日間にわたり、1,2年生が探究成果を発表しました。
◆2年生(3月15日)
初の「外部公開」形式の発表会は、165名もの外部参加者(大学生アドバイザー、他校先生方、大学関係者様、48期入学予定者および保護者、本校保護者など)が、1年生とともに生徒発表を聞いてくださいました。緊張しつつもしっかりと発表を行う2年生に頼もしさを感じました。各発表には温かい励ましや鋭いフィードバックもありました。新たな「問い」が見つかった生徒も多かったようで、各自がこの1年間を振り返る貴重な学びとなりました。この成果を探究要綱作成、進路実現につなげていきます。
また、八王子東高校より2名、ポスターでの参加(成果発表会同日開催のため)をいただき、体育館に掲示をしました。多くの生徒が、その内容の深さに大きな刺激を受けました!
◆1年生(3月18日)
1年間お世話になった外部講師皆様と2年生、本校保護者、大学生アドバイザー、南成瀬中2年生に発表を聞いていただきました。各プロジェクト各チームとも、問いや課題の発見、情報収集、仮説検証、考察と今後の展望など探究活動の一連のサイクルを学び、その面白さ奥深さと難しさを感じることができました。また、スライド作成、効果的なプレゼン方法、質疑応答、そして自分達で行う会場運営などもすべてが経験となりました。この成果を2年の個人探究につなげていきます。全ての発表が終了後、各プロジェクト講師より今年1年の活動に対するフィードバックをいただき、生徒からはお礼を申し上げました。外部講師の先生方、あらためて1年間の御指導をいただきありがとうございました。
また、ルワンダ大使館より一等参事官Bonny Musefano様、Executive Assistant Eric KABALISA様をお迎えし、ルワンダプロジェクト生徒の英語プレゼンテーションにフィードバックをいただくことができました。
1年生は来年度新たな個人探究テーマを設定します。新たなテーマをみつけて欲しいと願うと同時に、今年度のグループ探究を継続し、個人で取り組む生徒が増えることも期待しています!
来年度も成瀬高校の探究「成瀬BB!プロジェクト」は進化を続けていきます!
【編集部プロジェクトより】
10月の学校説明会でご来場いただいた中学生の皆様に、入試に関する質問を募集しました。
いただいた質問と、編集部プロジェクトで考えた返答をまとめた資料を御覧ください。
アンケートに御協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。