学校からのメッセージ

東京都立成瀬高等学校
校長 高野 宏
東京都立成瀬高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本校は、「高い知性と創造力」、「広い視野をもち、品格ある豊かな人間性」、「若さにあふれる健康な身体」を教育目標に、昭和52年の開校以来、さまざまな特色ある活動を行い、これまで幾多の人材を社会に送りだしてまいりました。
現在では、東京都教育委員会から、海外学校間交流校、Tokyo Metropolitan Global Education Network School for English Education、理数教育研究校の指定を受け、多様な価値観に対応できるグローバル人材、4技能に習熟して海外で活躍できる人材、論理的な思考を活用して課題解決できる人材の育成に努めています。
このような人材の育成を目指し、海外修学旅行や海外研修の実施、また、理数分野に関わるさまざまな企業に訪問し、先端技術を学ぶとともに、フィールドワーク(野外実習)、大学の研究室と連携するなどの取組を行っています。さらに、「主体的で対話的で深い学び」の実践である総合的な探究の時間では、「成瀬BB!プロジェクト」として地域との連携や大学や企業との連携を図りながら、予測困難な時代の様々な課題と正面から向き合い、他者と協力してあらゆる可能性を探り、自らの手で未来を創造する意欲と力の育成を図っています。
また、部活動も盛んで、現在、14の運動部と12の文化部があり、多くの生徒が活発に活動をしています。文武両道も学校の指導方針としており、生徒は学習活動、部活動に一生懸命取り組んでいます。「欅(けやき)祭」と呼ばれる学校祭の体育部門(体育祭)、文化部門(文化祭)、そして合唱祭等の学校行事は生徒主体で運営され、常に活気に満ち溢れている学校です。
人生100年時代にあって、高校3年間はわずかな時間ですが、多感なこの時期にこそ、仲間と切磋琢磨し、自己の価値観を磨き、社会人として必要な「自主・自立」の精神、「教養」と「健康な心身」も身につける必要があります。
成瀬高校には、学習活動、学校行事、部活動など様々な場で生徒一人一人が輝ける舞台があり、このような活動を通じて生涯の友人と巡り合えることでしょう。皆さんもぜひ成瀬高校で、将来の夢の実現に向けて素晴らしい仲間と一緒に自分を磨き高める充実した3年間を過ごしてみませんか。