ニュース
2025/01/16 イベント
中学2年(16期生)地球学 模擬国際連合の講演会
12月20日、日本模擬国連代表(開催当時)の大野秀征さんをお招きして、来年度に実施をする「模擬国際連合」に向けて、講演をいただきました。大野さんには、14期・15期生が中学3年次に実施した本校の「模擬国際連合」において議長を務めていただいています。来年度の16期生の実施に向けて、国際連合が発足した背景や、総会と安全保障理事会の違い、着席討議(モデ)と非着席討議(アンモデ)の違いなど、生徒とのやりとりも交えながら、わかりやすく講演をいただきました。
休憩中には、生徒が積極的に質問する姿も見られました。
これから16期生は、本校独自の「交渉学」や「異文化理解」の授業を通して、各国の模擬大使となる素地を身につけていきます。