校章

東京都立武蔵高等学校・附属中学校

卒業生紹介

令和3年3月卒業

K. T.

(進学先)東京大学 理科一類

私は武蔵高校で、親身になって支えてくださった先生方と、共に研鑽し合える仲間のおかげで、多くの面で成長することができたと感じています。感染症による不自由な生活の中でも、学年の先生方は、丁寧な添削指導や、万全な感染症対策により安心して学習できる環境を整備してくださり、集中して勉強を続けることができました。大学では、自分の進路決定に向けて、武蔵で身につけた主体的に学ぶ姿勢を生かし、学業に励んでいきたいと思います。

令和3年3月卒業

K. A.

(進学先)京都大学 薬学部

武蔵は、貴重な体験がたくさんできる、とても恵まれた環境にある学校だと思います。医療機器メーカーへの職場訪問や、製薬会社の方が開いてくださった講演会、科学の甲子園への出場といった経験は、私にとって進路を考えるうえで重要な出来事でした。また、地球学での研究は、AO入試や大学のレポート課題でも役立ちました。先生方の手厚いフォローを受けながら、失敗を恐れずさまざまなことに挑戦していくことで大きく成長できたと思います。

令和4年3月卒業

F. N.

(進学先)東京大学 文科一類

私は武蔵高校で、生徒のことを第一に考えてくださる先生方と共に高め合える仲間に恵まれ、さまざまな面で成長することができたと思います。コロナ禍で学校生活に多くの制限がかかる中、先生方は代替行事の開催や丁寧な質問対応をしてくださるなど、行事面でも学習面でも私たちを支えてくださり、充実した高校生活を送る事ができました。自分が成長する機会を与えてくれた武蔵高校での経験を活かし、大学生活も充実したものにしていきたいです。

令和4年3月卒業

K. K.

(進学先)一橋大学 法学部

私は、武蔵高校での生活を通して自分の可能性がとても広がったと感じています。多くの生徒が勉学だけでなく部活動や文化祭などの学校行事、課外活動に積極的に取り組んでいて、自分の目標を定めるに当たってとても刺激を受けました。また、その目標達成に向けては進路指導や添削指導など先生方のサポートが手厚かったため、自分の選択肢を狭めずに最後まで貫き通すことが出来ました。貴重な出会いや経験を得られた学校生活にとても感謝しています。

令和5年3月卒業

I. R.

(進学先)東京大学 理科一類

私は、武蔵での学校生活を通して、自分の意見を言葉にして他人に伝える能力を伸ばすことができたと感じます。教科の授業や地球学の研究活動、行事に向けての話し合いなど、自分の考えたことを言葉にする機会が多く設けられていたので、これから先、生きていく上で大切な、人に伝える力を伸ばすことができたと感じます。また、受験期には先生に現代文や英作文の添削指導をしていただいたり、質問に長い時間付き合っていただいたりして、とても支えになりました。武蔵で培った力をもとに、これからも励んでいきたいと思います。

令和5年3月卒業

H. E.

(進学先)北海道大学 医学部

武蔵最大の魅力は、生徒も先生も自分の興味にまっすぐな人が多いことだと思います。それぞれに熱量をもって好きなことを追求する仲間と刺激を受け合う中で中高時代を過ごせたことで、自分の興味の幅や視野も格段に広がりましたし、勉強も部活も行事も悔いなくやり切れました。武蔵では、自分から動けば勉強に限らず多様な経験ができます。武蔵で得たタフさと個性豊かな友人たちから学んだことを支えに、今後は研究医を目指して励みたいと思います。

令和6年3月卒業

T. N.

(進学先)東京大学 文科一類

私は、武蔵での生活を通じて人間的に大きく成長できました。武蔵には個性豊かな生徒が多く、彼らとの積極的な関わり合いにより、自分らしさを磨いたり、互いを尊重する姿勢を身につけられたりしたように感じます。また、仲間の、勉強にも学校行事にも熱心に取り組み成果をあげる姿勢に非常に刺激され、私も何事にも果敢に挑戦するようになりました。自分を一回りも二回りも成長させてくれた武蔵の仲間には感謝の気持ちでいっぱいです。

令和6年3月卒業

T. M.

(進学先)東北大学 医学部

私が思う武蔵最大の魅力は、素晴らしい同級生、先輩、後輩、先生に出会えることです。武蔵の仲間は皆個性豊かで、武蔵にはそれぞれが興味のあることに熱中できる雰囲気があります。部活にも行事にも勉強にも一生懸命取り組む友人が多く、たくさん刺激を受けました。そのような友人とともに取り組んだ音楽祭・文化祭・体育祭は一生の思い出になりました。友人とともに充実した中学・高校生活を送りたい方には武蔵を強くお勧めします。

令和7年3月卒業

A. R.

(進学先)東京大学 理科3類

私が考える武蔵最大の魅力は、自分を引き上げてくれる志の高い仲間の存在です。勉強に留まらず部活や競技科学などで高い結果を残す同級生の姿は自分にとって大きな刺激となり、何度も自分を奮い立たせてくれました。また、学校行事などではそうした仲間たちと一緒に一つのものを創り上げる貴重な経験をすることができました。何事にも全力で取り組み、人間として大きく成長できる環境が、この武蔵にはあると感じています。

令和7年3月卒業

K. S.

(進学先)早稲田大学 文化構想学部

私の思う武蔵の魅力は、尊敬できる個性豊かな仲間に出会えることです。勉強や部活動、行事、学校外での活動など、何かに全力で臨んでいる多くの友人達から常に刺激を受けてきました。また、先生方も生徒一人一人に向き合い、教え導いてくださいました。相手の個性を尊重し合う、のびのびとした空気感のある武蔵で、中高6年間という大事な期間を過ごせたことをとても嬉しく思っています。ここで得たさまざまな経験を今後の人生にも活かしていきたいです。