ニュース
2024/09/03 イベント
中学3年生(15期)が模擬国連を実施しました
9月2日(月)、本校視聴覚教室において中学3年生による「模擬国連」が実施されました。
当日は慶應義塾大学の「模擬国連日吉研究会」のスタッフ5名の協力を得て、午前は「気候変動」、午後は「国際移住と開発」の問題をテーマに議論がなされました。
5名の大使からなる各国の代表が、公式討議と非公式討議の中で、自国の利益を主張しながら相手国との妥協点を模索し、最終決議に向け話し合いました。会議に向けて様々な情報や交渉材料を準備してきましたが、実際の交渉の中で調整することの難しさを体験しました。また、互いの立場を尊重し、礼節をもって接することの大切さを改めて感じる貴重な機会となりました。
【参加国に向けてスピーチを行う場面】
【決議案の文書について協議している場面】
【決議案に賛成している場面】