ニュース
2025/09/30 お知らせ
本校の「衣替え」及び「登校時の服装」について(令和7年9月30日掲載)
いつも本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
今夏は、連日35℃を超える猛暑日にみまわれました。
保護者の皆様からも、生徒の健康に配慮した服装指導を求めるご意見を多数いただきました。
この状況に対応すべく、7月の期末考査終了から9月の南葛祭閉祭までの期間、暫定的に「半袖体育着および体育用ハーフパンツ」を着用しての学校生活(いわゆる「ジャージ登校」)について認める特別措置を講じました。
しかし、この期間を過ぎてなお、猛暑の収まる見込みが立たないことから、9月30日(火)まで特別措置の期間を延長しました。
10月から、本校では冬服着用への衣替えとなります。
ただし、10月末までは夏服・冬服のいずれかを着用すればよい「調整期間」を設けております。この節目を機に、制服を正しく着用する通常の生活習慣に戻したいと考えています。
保護者の皆様におかれましては、以下に示す内容を踏まえたこの趣旨にご理解をいただき、登校前の生徒の服装についてお声がけいただくなど、よろしくご協力くださいますようお願いいたします。
(1)「ジャージ登校」は、9月30日(火)で終了します。10月1日(水)以降は「制服」で登校してください。
(2)移行期間(10月1日(水)~10月31日(金)の制服については、以下の内容を踏まえて着用してください。
① 10月1日(水)より、冬服着用が可能です。
② 10月31日(金)までは、ネクタイ・リボンは、着用してもしなくても、どちらでもかまいません。
③ 10月31日(金)までは、ポロシャツを着用しても構いません。
(3)11月1日(土)以降は、冬服を必ず着用してください。
【参考】生徒心得 及び 校則見直しにかかわる内容から抜粋
7 服装に関する規則
(1) 服装は学校指定の制服を着用する。
(2) 男子の制服は指定のブレザー・スラックス・白ワイシャツとし、ネクタイを着用する。夏季は上着を脱ぎ、白ワイシャツか白開襟シャツ、または白か紺のポロシャツを着用する。
(3) 女子の制服は指定のブレザー・スカートまたは女子用スラックス・白ブラウスとし、リボンまたはネクタイを着用する。スカートの長さは膝頭の上端程度とする。夏季には上着を脱ぎ、指定のスカートまたは女子用スラックス白ブラウスか白開襟シャツ、または白か紺のポリシャツを着用する。
(4) 冬服着用期間は10月1日から翌年5月31日まで、夏服は6月1日から9月30日までとする。ただし、10月・5月は調整期間とし、夏冬どちらの服装でもかまわない。
(5) 登下校は必ず靴は気(ローファーかそれに類する革靴、または運動靴に限る。ブーツ・サンダル類は認めない。)とし、校内では上履き(指定)、体育館履き(指定)、下履き(その他の運動靴)の区別を厳守する。
(6) 異装をする場合は、必ず学級担任に届け出て許可を得る。
※令和7年9月30日に、本校ホームページに「本校の『校則の見直し』について」を掲載いたしました。
そちらの内容を合わせてお読みいただき、ご家庭でも「本校の校則における服装への考え方」について、ご理解を深めていただければ幸いです。
https://www.metro.ed.jp/minamikatsushika-h/news/2025/09/newsentry_119.html