部活動・生徒会
部活動
-
サッカー部
サッカー部は、リーグ戦で全チームを昇格させること、トーナメント大会で優勝することを目標に、日々練習を重ねています。
高校3年間、本気で勝負できる場所で、仲間と協力しながら、「サッカー選手」としても、「人」としても、大きく成長することができます。
共に、南葛飾高校サッカー部の歴史を作りましょう!
★「南葛飾高校サッカー部の良さ」を知ってもらうための説明動画を作りましたので、ぜひご覧ください。
→ https://youtu.be/5Q2-Y0vdsRQ
★南葛飾高校サッカー部に入部を検討されている中学生の「練習見学」を歓迎します。
下記の申し込みフォームより申し込みください
「都立高校でサッカーをしたい」中学3年生大募集!(文化・スポーツ等特別推薦制度もあります。)
https://forms.gle/xvSi9oaUdwZWDTncA
★日々の活動の様子は「公式Instagram」にて公開していますのでご覧ください。
https://www.instagram.com/nankatsu.sk/
★チーム情報
人数:82名(3年18名、2年生:24名、1年生:40名)
活動日:火曜日~日曜日(月曜日:オフ、土or日:試合又は練習試合)
年間スケジュール
4月~ 5月: インターハイ予選、リバーサイドリーグ
6月~ 7月: T5リーグ、リバーサイドリーグ、強化期間、夏季合宿
8月~ 9月: 選手権予選
10月~12月: 新人選手権大会
12月~ 3月: 強化期間
★スタッフ
<顧問>
長山 拓郎:保健体育科教員、東京高体連サッカー専門部委員長 47FAチューター、日本サッカー協会公認A級ジェネラルコーチ 2025年国スポコーチ
滝本 寛 :保健体育科教員、全国高体連サッカー専門部長、2004年東京国体監督
水上 竜一:保健体育科教員、高体連サッカー専門部委員、日本サッカー協会公認B級コーチ
<外部コーチ(部活動指導員)>
佐藤 隆 NOSSOクラブチームコーチ 柔道整復師 日本サッカー協会D級コーチ
新井 湧太 日本スポーツ協会 アスレティックトレーナー 日本サッカー協会フィジカルC級保持
<GKコーチ>
市村 正太郎:日本サッカー協会ゴールキーパーC級コーチ NOSSOクラブチームコーチ
<フィジカルコーチ(外部指導員)>
百瀬 開
★お問い合わせ先
サッカー部顧問 長山(ながやま)、水上(みずかみ)
本校代表電話 03-3691-8476
-
男子バスケットボール部
活動内容
男子バスケットボール部は、東京都ベスト32を目指し日々活動に励んでいます。
練習時間が短い中でも、テーマと課題を考えながら練習しています。
-
女子バスケットボール部
活動内容
女子バスケ部は、水曜日と金曜日の週2回、体育館にて活動をしています。
初心者でも、楽しく活動できます。全員で初戦突破を目指します。令和5年度11月1日現在 1年生3名 2年生2名 計5名
-
男子バレーボール部
活動内容
男子バレー部は公式戦本線出場を目指し、月水木土(日)に冷暖房完備の体育館で活動しています。
休日は練習試合を行っています。 -
女子バレーボール部
活動内容
女子バレー部は公式戦本線出場を目指し、月水木土(日)に冷暖房完備の体育館で活動しています。
休日は練習試合を行っています。 -
硬式野球部
活動内容
野球部は大会で1勝目指し、週5日活動しています。
人数は少ないですが、連合チームを組み大会に出場しています。
-
テニス部
活動内容
テニス部は都大会3回戦をめざして、月火水金土(日)に全天候型の砂入り人工コート3面を使って活動しています。
-
男子ハンドボール部
活動内容
チームスローガンに「感孚風動」を掲げ、女子部員とともに”都大会ベスト8”という目標に向けて日々の練習に励んでいます。
////////////
-
女子ハンドボール部
活動内容
男子部員と同じ目標・スローガンを掲げ、男女ともに週5日間テニスコートやグラウンドで活動しています。
-
バドミントン部
活動内容
毎週火・木曜日に練習を実施しています。
初心者から上級者まで、日々上達を目指して真剣に活動を行っています。 -
卓球部
活動内容
卓球部は公式戦で勝ち進むことを目標に活動しています。
初心者大歓迎です。在京生部員が多く、にぎやかに楽しく練習しています。 -
ダンス部
活動内容
ダンス部は毎週月水金、たまに土曜日に活動しています!
様々なジャンルに挑戦し、入賞目指してがんばっています。 -
陸上競技部
活動内容
短・中長距離ともに校庭で練習しています。
高体連主催の大会にも参加します。 -
柔道部
活動内容
柔道部は基礎基本を大切にし、三年間での黒帯取得を目指して練習しています。
新しくきれいな柔道場で一緒に頑張ろう。 -
剣道部
活動内容
・掃除
・体操、素振り
・足さばき(太鼓を使って音に反応して動きを変化させる稽古)
・打ち込み(元太刀が打つ位置に構え、発声伴って面や小手を打ち込む稽古)
防具をつけて稽古
・基本打ち稽古(切り返し、面、小手、胴、突き)
・応用技稽古(抜き技、払い技、擦り上げ技、返し技など)
段審査に向けて
・日本剣道形 (打太刀、仕太刀)
初段昇段に向けて正しい着装、礼法を含め稽古を続けています。
初心者入部時は、生徒同士で教え合って楽しく元気に稽古しております。
活動日
月曜、火曜、木曜、金曜
土曜日曜は大会、錬成期間に向けて活動の場合あり
その他
・他校への出稽古
・寒稽古
・早朝稽古も計画しております
随時新入部員、募集中。
どうぞ楽しく元気に稽古を致しましょう。
-
水泳部
活動内容
夏は週3日プールで泳ぎ、冬は週2日筋トレを行っています。
男女ともに経験者から初心者まで所属しています。 -
漫画研究部
活動内容
漫画研究部は、文化祭での発表を目指して、週に2回集まり、漫画についての話をしたり描いたり楽しい活動を続けています。
-
吹奏楽部
活動内容
コンクールや地域のイベント、校内でのコンサート、定期演奏会に向けて、毎日楽しく練習しています!
-
家庭科部
活動内容
みなさんこんにちは、家庭科部です。
木曜日に調理室で活動しています。
食べることが好きな方大歓迎です。 -
軽音楽部
活動内容
軽音楽部は、聴いてくださる方の心を楽しく軽やかにできる音楽を目指して、日々、個人練習やバンド練習に励んでいます。
-
筝曲部
活動内容
月水金に大講義室で練習しており、週に1回外部から指導員が来て教えてくださいます。
市川市での演奏会に向けて頑張っています。 -
茶道部
活動内容
茶道部は毎週月曜日に調理室で活動しています。
外部からお越しになる先生も丁寧にご指導してくださるので初めてでも安心です。 -
美術部
活動内容
美術部は火・木、放課後です。
中央展に向けて年間、制作しています。外部のコンクールやポスター公募など積極的に
挑戦しています!今年も警視庁のポスター依頼など協力しました!
-
英会話部
活動内容
英会話部は基礎的な英語力の獲得と英米文化の理解の深化を目指し、週1回程度空き教室で活動しています。
-
写真部
活動内容
写真部は関東大会・全国大会出場を目指して、月火金にCALL室を中心に活動しています。
校内の様々な場所で撮影を行ったり、学校行事で記録係として活躍したり、いろいろな場面で活動しています。
月に1回以上の校外撮影会も実施しています。
-
コンピューター愛好会
活動内容
PC愛好会は、自由な雰囲気で活動しています。
コロナで揃う日は少なくなっていますが、主に水曜日の放課後に活動です。 -
文芸愛好会
活動内容
読書や書くことが好きな生徒が、週2回図書室に集合して活動しています。
木曜日と金曜日の放課後です。 -
GCC
活動内容
GCC(Global Citizens Club)は主に月曜日(時々週末)にさまざまな交流活動をしています。
-
きょうの”南葛”
いよいよ、新HPも動き出しました。
よろしくお願いいたします。
-
にほんご支援
- 運動部
-
- サッカー部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 硬式野球部
- テニス部
- 男子ハンドボール部
- 女子ハンドボール部
- バドミントン部
- 卓球部
- ダンス部
- 陸上競技部
- 柔道部
- 剣道部
- 水泳部
- 文化部
-
- 漫画研究部
- 吹奏楽部
- 家庭科部
- 軽音楽部
- 筝曲部
- 茶道部
- 美術部
- 英会話部
- 写真部
- コンピューター愛好会
- 文芸愛好会
- GCC
生徒会
生徒会長挨拶
伝統と共に希望溢れる高校生活を!
皆様こんにちは。パンフレットをご覧いただきありがとうございます。都立南葛飾高等学校の生徒会長を務めます、宮崎友也です。
本校は、3年前に校舎が新しくなり、授業の環境も整って進学者が増える中、部活動、そして生徒自身も活発になってきています。今の“南葛”は創立80周年を越え、伝統が残りつつも日々新しく進化していく、そんな高校です。
僕が好きな小説家の言葉で「批評家の銅像は立った試しがない」というのがあります。なにか新しいことにチャレンジしたり、なにか1つでも頑張ったり、夢を追ったりすることは恥ずかしいことではなく、馬鹿にできる人はいないという意味です。日々新しく進化し続ける”南葛“にピッタリだと思います。
受験生の方は、現在志望校に迷っていることでしょう。しかし行きたいと思う高校があったらそこに行くべきです。それがもし、“南葛”で新しいことにチャレンジしたり、何か頑張りたいと思ってくださったりした時は、我々生徒会、明るい先輩、一人一人に向き合ってくれる先生方、そしてなにより新しい友達があなたのことを必ず支えます。ですから、安心して“南葛”に来てください。我々一同、皆さんに出会えることを楽しみに待っています。
生徒会活動内容
生徒会は全校生徒の中心になりつつ意見を取り入れ、各学校行事の運営、各委員会の指揮、地域活動の参加をしています。
