校章

東京都立美原高等学校

ニュース

2025/11/22 美原の生活

修学旅行 最終日  ― 首里城・佐喜真美術館・国際通り、そして帰路へ ―

修学旅行最終日は、沖縄の歴史と文化に触れる締めくくりの一日となりました。

HOTEL


午前中に訪れたのは首里城。2019年の火災で正殿を含む主要部分が焼失し、現在は再建工事の真っただ中です。

復元途中の正殿は覆いに囲われており内部には入れませんが、工事の様子を外側から見学することができ、

生徒たちは「本当に再建している最中なんだ」「完成したらまた来てみたい」と感想を口にしていました。

首里城

 一方で、守礼門や城壁の石垣は健在で、琉球王国独特の美しい曲線を描く石垣を間近で観察することができました。

首里城特有の「隅頭石」がちょこんと顔を出している様子に気づく生徒もおり、

歴史遺産が現在まで受け継がれていることをしっかりと実感していました。

 

 

 続いて向かったのは佐喜真美術館。戦争と平和をテーマにした作品が展示されており、

前日の平和学習で得た知識と結びつけながら、静かな雰囲気の中で真剣に鑑賞する姿が見られました。

展示作品を通して、沖縄の歴史や戦争の悲しみ、そして平和への願いについて深く考える時間となりました。

ソーキそば2

 

 午後は国際通りでの自由散策。お店ごとに異なる沖縄料理やお土産を楽しみ、

地域の文化や食の魅力を肌で感じる時間となりました。

海ブドウ

中でも、生徒たちに人気だったのは「海ぶどう」。ぷちぷちとした食感とほんのり塩味のあるそのままの味、

そして酢醤油につけた時のさっぱりとした風味に「おいしい!」「初めての味!」という声が上がっていました。

ANA

 

行きはJAL便、そして帰りはANA便 を利用し、航空会社の違いを楽しむこともできました。

空港では長い列を保ちながらも時間を守って落ち着いて行動する姿が見られ、

2年生としての成長が感じられました。

空港

 

到着がかなり遅れて羽田空港到着。

旅の終わりに担任の先生からの言葉を受け、2泊3日の修学旅行は無事終了しました。

 

 

 

 気候、文化、食べ物、そして平和について考える機会となりました。

短い3日間の中に多くの発見や感動が詰まった今回の修学旅行は、

生徒一人ひとりにとって大切な思い出となったことでしょう。

starwars

今回の経験を胸に、また日常の学校生活へと戻っていきます。

 

-----

 

 

 

また今日も 朝日は昇る!

土曜日は学校説明会です。

朝日

 

ご来校お待ちしています