ニュース
本校の1年次生は、3時間ある体育のうち1時間を、
柔道・剣道・ダンスの中から自分の希望で選択します。
男女を問わず、自ら学びたい種目を選び、主体的に取り組んでいます。
今回は柔道の授業を取材しました。
1学期は帯の結び方や道着の着方など、基本から丁寧に学習してきました。
礼儀を重んじ、相手の目をしっかり見てから組み合うなど、
安全に配慮した指導が行われています。
生徒たちは、大腰(おおごし)や体落とし(たいおとし)といった投げ技に力強く挑戦。
技の違いや特徴を理解しながら、互いに教え合い、協調性や主体性を伸ばしています。
中には、黒帯の先生とのデモンストレーションで
見事に一本を決める場面もあり、大きな拍手が送られました。
授業の最後には、柔道場を出る際に
大きな声で「ありがとうございました」と挨拶。
礼儀正しく取り組む姿勢がとても印象的でした。