ニュース
様々なスポーツの特性を理解し、課題の解決に向けた計画に取り組む「スポーツ実践」。
生徒が主体的に活動し、グループごとにリーダーとなり計画的に授業を行います。
幅広く専門的な技術の習得やルールの理解を深めるため、
生徒が主体的に考案した「創作NEWスポーツ」を行いました。
まず準備運動として「コォーディネーショントレーニング」をおこない、
脳と神経の伝達や、体の使い方やボールとの空間認知などを学習しました。
https://jacot.jp/about/co-ordination-training/
この日は「ドッジボール」をアレンジした「変形ドッジボール」を楽しんでいました。
将来、体育系大学や専門学校でスポーツを目指したいという生徒が選んでいるだけに
発想が豊かで、笑い声が絶えず、みんなが協力的に授業を進めていました。
来週は「鬼ごっこ」をアレンジした創作スポーツを考案中です!