校章

東京都立美原高等学校

第44回東京都高体連第1支部学年別陸上競技選手権大会

2023/06/26

第44回東京都高体連第1支部学年別陸上競技選手権大会

 

陸上_学年別2

 

(日時)令和5年6月24日(土)、25日(日)
(場所)大井陸上競技場

 

★男子
(3年次生)
  100m     12"47(-2.1)
             12"46(+0.8)
  400mH   59"18 (3位)
  三段跳    11m89(-0.1) (5位)
  円盤投    28m81
             31m33 (6位)
  やり投    37m77
☆110mH、400mH、円盤投、やり投で都選抜大会出場

 

(2年次生)
  100m     11"52(-2.2)
  800m     2'27"15
  5000m   20'34"44
             20'44"20
  円盤投    29m65 (8位)
  やり投    44m28 (6位)
             38m02
☆3000mW、やり投で都選抜大会出場

 

(1年次生)
  100m     11"58(-1.3) (8位)☆都一年生大会出場
  800m     2'01"61 (3位)  ☆都一年生大会出場
  走幅跳    6m01(+0.3) (3位) ☆都一年生大会出場
  円盤投    22m65
             14m71
  やり投    21m07

 

(リレー種目)
  4×100m    43"85 (7位)
  4×400m    3'29"64 (7位)

 

★女子
(3年次生)
  走幅跳    4m64(+0.3) (8位)
  三段跳    10m49(+0.8) (2位)
☆三段跳で都選抜大会出場

 

(2年次生)
  走幅跳    3m81(-0.1)

 

(1年次生)
  走高跳    1m40
  走幅跳    3m87(+0.6)
             3m85(+0.9)

 

(リレー種目)
  4×100m    55"36
  4×400m    5'11"90

 

 

(選手から)
●3回目の学年別大会は走幅跳と三段跳、4×100mリレー、4×400mリレーに出ました。1日目の三段跳では標準記録を突破することができ、自己ベストを49㎝更新することができました。4×100mリレーでは前回の記録より2秒も更新することができて、これからも伸び続けてほしいと思いました。2日目の走幅跳はコンディションも調子もよかったはずが、本番になると体が硬くなってしまって、自分の考えてきた動きが全くできずに、悔しいで終わってしまって申し訳ないです。4×400mリレーは、みんな初めての400mで不安もたくさんある中、私含め、最後まで走り切り、バトンを最後までつなげることができたので良かったです。今日は暑い中、応援だったり、撮影、サポートだったりをしてくださった皆さん、ありがとうございました。(17期生 M.R)

 

●高校に入って初めての公式戦でした。1日目は100mに出場し、組1位通過の全体8位で都大会出場を決めました。その日は4×100mリレーも急遽3走に代わり、43秒85で、記録は惜しくも標準記録に届かず、悔しい結果でした。2日目は走幅跳に出場し、6m01と自己ベストは更新できませんでしたが、全体3位で2つ目の都大会出場を決めました。今回の走りを7月上旬に行われる都大会までによりパワーアップし、最高の走りをしたいです。(19期生 E.K)

 

(顧問から)
1年生の公式戦デビュー戦であり、3年生の引退試合でもある大会で2日間、チームとして戦うことができました。1年生は1年生都大会出場をかけて、また、2,3年生は都選抜大会の出場のための標準記録突破にも果敢に挑戦してくれました。2週間後、3年生(17期生)は本当のラスト試合となります。応援、よろしくお願いいたします。

 

★★★ 本校の陸上競技部に関するお問い合わせは、顧問まで御連絡ください ★★★

   東京都立美原高等学校 陸上競技部 
    顧問  水島 秀司
     電 話 03(3764)3883
     FAX 03(3764)3854