災害時対応・各種届出
証明書等の発行
卒業後の卒業証明書、調査書等の証明書が必要な方は、下記により申請してください。
※1月から3月までは入学選抜業務のため、証明書の申請や受領ができない日・時があります(詳細はリンク先をご確認ください)。
※東京都立忠生高等学校(平成21年3月31日閉校)の各種証明書も本校で発行します。
1 証明書の種類及び発行時期
※証明書類の有効期限は目安として3ヶ月です。
2 成績等証明書の発行可能期間
2 成績等証明書の発行可能期間
平成5年度以前に入学した方
|
卒業後20年間
|
平成6年度以降に入学した方
|
卒業後5年間
|
※上記年数を経過した成績証明書および調査書につきましては、証明の原本となる「生徒指導要録」を学校教育法施行規則第28条第2項の保存年限に基づき廃棄しているため、発行することができません。
※ご希望により、証明書が発行できない旨の通知を無料で発行いたしますので、必要な場合はお申し出ください。
3 発行手数料
1通 400円(申請時に納入していただきます。)
4 申請方法
(1)経営企画室窓口で申請する場合
ア 受付時間 月曜から金曜日の午前9時から午後4時30分まで
*土・日・祝祭日と年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます。
*なるべく午後4時30分までにおいでください。
|
イ 経営企画室窓口備え付けの証明書発行申請書に記入後、経営企画室窓口へ手数料と共に提出してください。
申請時に本人確認書類 (運転免許証・保険証等)の提示が必要です。 代理人が申請する場合は、 委任状 と代理人の本人確認書類(運転免許証・保険証等)が必要となります。 |
ウ 発行後、経営企画室窓口にてお渡しいたします。証明書受領の際は、領収書を必ずお持ちください。
後日受け取りに来ることができない場合は、申請時に郵送料を貼付した郵送用の封筒をご用意ください。 |
(2)郵送による申請の場合
遠距離及び平日勤務等で来校が困難な場合には郵送にて受け付けます。下記の(ア)から(エ)を本校経営企画室までお送りください。
往復の日数がかかりますので、ゆとりを持って申請してください。
ア 証明書発行申請書 左記リンクからダウンロードして記入したもの。)
(英文での発行の際は、氏名にローマ字を添えてください。) 町田総合高校卒業生は、「受験先一覧表」の記入もお願いします(任意)。
忠生高校卒業生は、「証明書発行申請書」のみで構いません。
|
イ 本人確認書類(運転免許証、保険証等のコピー。確認後返却します。)
|
ウ 手数料(1通につき400円)分の 定額小為替(ゆうちょ銀行)又は現金書留
|
エ 返信用封筒(住所・氏名・必要料金分の切手を貼付したもの)
|
【切手の目安(あくまでも目安です)】
証明書の種類
|
封筒の大きさ
|
証明書の枚数
|
切手代
|
卒業証明書のみ
|
長3(A43つ折りが入る封筒)
(定形封筒)
|
1~3通
|
84円
|
4~9通
|
94円
|
||
卒業証明書以外
|
角2(A4が折らずに入る封筒)
(定形外封筒)
|
1通
|
120円
|
2~4通
|
140円
|
||
5~7通
|
210円
|
||
8~17通
|
250円
|
【送付先】〒194-0037 東京都町田市木曽西三丁目5番地1
東京都立町田総合高等学校 経営企画室 証明書発行担当 宛
東京都立町田総合高等学校 経営企画室 証明書発行担当 宛
5 その他
(1)各種証明書は、卒業時の氏名での発行となります。結婚等によって姓が変わった場合でも、
新しい姓で証明書を発行することはできませんのでご了承ください。 |
(2)電話による証明書発行申請はお受けすることはできません。
|
(3)海外からの申請の場合は、手数料の納付が困難ですので、なるべく国内居住の関係者を通して
申請するようご協力ください。 |
(4)提出された書類及び個人情報は、証明書の発行以外には使用いたしません。
|
(5)遅配・不達等の郵便事故の責任は負いかねます。
|
その他、不明な点は、経営企画室までお問い合わせください。(電話042-791-7980)