校章

東京都立町田総合高等学校

動画はこちら

ニュース

2025/01/30 町総ライフ

紹介!「探究」♪課題研究論文

学校説明会や個別相談会で質問の多い「探究」課題研究論文について紹介します!

「探究」紹介

課題研究論文は、高校生活の集大成として、本校が一番大切にしている活動です。本校の特色である多彩な選択科目等を通じて育んだ興味や関心、知的好奇心にもとづいて自らの課題を発見し、主体的に課題を解決することで、将来の自分をデザインすることを目的としています。

 

課題研究論文は、これまでの探究学習の集大成として、以下のスケジュールで行われます。

 

2年次3学期・・・・・「探究する問い」の設定・執筆開始!「はじめに」

3年次1学期・・・・・「第1章」・調査研究・「第2章」執筆!

   夏休み・・・・・「第3章」・「おわりに」・「参考文献」執筆!

   2学期・・・・・論文推敲・口頭試問・グループ内最終発表・全体発表

   3学期・・・・・論文製本・振り返り

 

※各年度により、若干の進行の変更があります。御了承ください。

 

課題研究論文は、「探究する問い」の設定が一番難しく、一番大切です。

今、2年次生は「探究する問い」の設定のため、これまでの町田総合高校で得られた学びを振り返ったり、これからの自分の在り方や生き方を考えたりしています。

最初にして最難関である「探究する問い」の設定を突破すると、創造的な学びが拓けていきます。

すでに課題研究論文を書き終えた3年次生からは、こんな声が届いています。

3年次生インタビュー2

「課題研究論文のおかげで、(大学の)推薦入試の面接試験の時も、自分の魅力や成果を余すところなく伝えることができました。総合学科高校ならではの取り組みである課題研究論文は、自分自身の強みになります。後輩の皆さんも、一所懸命に取り組んでください。」