卓球部:3年生引退
2025/09/02
8月22日に行われた国公立卓球大会をもちまして片倉高校卓球部も3年生が引退となりました。
この代は、現顧問が主顧問となった時に、広報活動を行い最初に入学してくれた選手達です。
上の代はコロナ渦もあり3年生男子2名、2年生男子2名、女子2名と少ないメンバーでしたがこの代は男子6名、女子3名が入部してくれました。
まだ、体制も整っておらず、初心者の選手も3名入部してくれた為、始めは全員に最適な指導が出来たとは言えない環境でのスタートでした。
新体制ということもあり、現在も片倉高校の大会着である新ウェアの作成、学業も頑張るということで始めた勉強会、大規模に募集した中学生部活動体験等多くの活動のスタートを現3年生と一緒に行いました。
この代の選手達は皆コミュニケーションに優れ、こちらの意図を組んで指示をするとすぐに動き+αのことまで提案してくれる素晴らしいメンバー揃いのチームでした。練習試合に行っても積極的に挨拶し、準備片付けを手伝っていたのが印象的でした。
目立つウェアに彼らの頑張りが合わさって様々な学校から練習試合の提案をいただけるようになってきたのもこの頃からです。練習試合先でも他校の生徒と積極的にコミュニケーションをとり、また新しい輪を創ってくる彼らの力には驚かされるばかりでした。
練習も実によく励み、1年生のスタート時は団体で3年間頑張って東京都ベスト32に行ければ御の字かと思うくらいの力量(都大会出場1名)でしたが、全員が互いに切磋琢磨してメキメキ上達しました。結果、男子は2年生秋の新人戦で団体戦ベスト16に入り、女子も同時期からベスト16に入るようになりました。
彼らが先輩から部活動を受け継ぎ、現体制の基盤を創ってくれたからこその今回の国公立大会での躍進があると思います。
1,2年生達も人として出来た先輩たちにきっと数多く助けられたことだろうと思います。
22日の国公立大会の表彰式後に、引退する3年生一人一人から1,2年生に向けて一言ずつ話をしてもらいました。
一人一人部活への思いが当然たくさんあり、話しながら涙ぐむ者、話す前から涙ぐむ者、聞く側なのに話の前から泣いているコーチ(?)など、それぞれが自分の3年間を話してくれました。
皆一様に、後輩への励ましと、部活動での成長を話してくれました。本当に、入部した時からコミュニケーションに優れた選手達でしたが、話を聞いて彼らもこの3年間で様々な心境の変化があり、そして成長してきたのだと改めて実感させられました。
今後3年生は各々の進路活動に専念します。人として高校で大きく成長した彼らならきっと志望校にも合格してくれることだろうと思います。そして、何名かは嬉しいことに大学でも卓球を続けたいと言ってくれています。合格を勝ち取って報告に来てくれることを部員一同で楽しみに待ちたいと思います。
3年生、君たちと共に片倉高校卓球部は大きく成長することが出来ました。本当に感謝しています。
進路活動でもみんなが結果を出してくれることを楽しみにしています。三年間お疲れ様!!
〇中・高・大学生、クラブチーム及びその指導者の方へ
①中学生の部活動体験は以下のフォームより申し込みください。
「部活動体験申込みフォーム」 (9/6AM部活動体験実施予定。他の日程も受付中!)
部活動体験についての詳細は以下の記事をご覧ください。
②練習試合・合同練習・進路相談については以下よりお申し込みください。
(中・高・大学生については個人での参加も受け付けております)