卓球部:andro来校
2025/09/26
9月16日(火)の練習に株式会社androjapanより藤澤さんに来ていただきました。
今回の来校では
①androラケット及びラバーの試打
②藤澤さんとの1セット試合
③スピンサイトによる選手の球の計測
の3つを行わせていただきました。
①androラケット及びラバーの試打
andro社おなじみのラザンターシリーズに加え、最新ラバーであるNUZN(ニューゾーン)を持参いただきました。
選手達は試打する中で、様々なラバーの特徴を学び、実際に自分で打って試すことの大切さを実感していました。
②藤澤さんとの1セット試合
藤澤さんは、育英高校から日本大学卓球部と選手として一流の経歴を持っていらっしゃいます。
最近は、お仕事の為自分の練習が出来ていないとのことでしたが各選手と1セットで試合をしていただき、アドバイスをいただきました。
③スピンサイトによる選手の球の計測
今回は、卓球のサーブ・ドライブ等のスピードや回転量を測ることが出来る器具【スピンサイト】も持参していただきました。
この器具は2月に発表があったばかりの、まだ日本で10台程度しかないとても貴重な装置です。
選手達には、現在の自分のレベルを知ってもらいたかった為、全選手の
・下回転サーブ・順横回転サーブ・逆横回転サーブ・得意サーブの回転量
・ループドライブ・スピードドライブの回転量,速度
を測定しました。
自信を持っていたサーブが全くかかっていなかった選手や、逆に思ったよりかかっていたと自信を持った選手もいました。
通常、選手にサーブがかかっていないことを伝えても選手はどのくらいかかっていないのか理解することは難しいです。
しかし、スピンサイトを使うと数値として明確に現れるので、指導者としてもより正確に指導することが出来ると感じました。
今後も都立片倉高校卓球部では、様々なチーム・企業との交流を行い、今回のような卓球の最新技術に選手達が触れる機会を提供していきたいと考えています。
androjapan並びに来校いただいた藤澤様ありがとうございました!!
最後は全員でandroのaポーズ
コーチがスピンサイトの測定一覧をまとめてくれました!
次回の計測までに皆で腕を磨きます。
〇中・高・大学生、クラブチーム及びその指導者の方へ
①中学生の部活動体験は以下のフォームより申し込みください。
部活動体験についての詳細は以下の記事をご覧ください。
②練習試合・合同練習・進路相談については以下よりお申し込みください。
(中・高・大学生については個人での参加も受け付けております)