卓球部:国公立卓球大会1日目終了
2025/08/20
8月20にエスフォルタアリーナ八王子にて国公立卓球大会1日目が開催されました。
1日目はシングルスの部が開催され、男女共ベスト8までを決定しました。
〇男子
1回戦
bye:1年It,Tk,Mt,Nn,Sk,Uc,2年Sd,Ss,3年Yn
シード:2年Si,3年Ks
1年Ms 対駒場 ◯3-0
1年Mh 対小石川◯3-1
1年Ok 対東大和◯3-1
2年Kb 対南多摩◯3-1
3年Sb 対久留米西◯3-1
2回戦
2年Kb 不戦勝
1年Uc 対国立✕2-3
1年Mh 対篠崎✕0-3
1年Sk 対青梅総合✕0-3
1年Ok 対大田桜台✕1-3
3年Ss 対文京✕0-3
1年It 対八王子東〇3-0
1年Mt 対葛西工科◯3-0
1年Ms 対江北◯3-0
1年Nn 対西◯3-0
1年Tk 対青梅総合◯3-0
2年Si 対新宿◯3-0
2年Sd 対竹早◯3-0
3年KS 対都立西◯3-0
3年Yn 対町田工科◯3-0
3年Sb 対青梅総合◯3-0
3回戦
1年Nn 対多摩工科✕1-3
1年Ms 対福生✕1-3
3年KS 対上水✕1-3
1年It 対田園調布〇3-0
1年Mt 対城東◯3-1
1年Tk 対成瀬◯3-0
2年Kb 対足立◯3-0
2年Sd 対南平◯3-0
2年Si 対南平◯3-0
3年Sb 対多摩科技◯3-0
3年Yn 対太田桜台◯3-1
4回戦(ベスト64決定戦)
1年Tk 対三田✕2-3
1年Mt 対田園調布✕2-3
2年Kb 対国分寺(シード選手)✕1-3
2年Sd 対城東✕2-3
1年It 対芝商業〇3-0
2年Si 対日野◯3-1
3年Sb 対日野台(シード選手)〇3-0
5回戦(ベスト32決定戦)
1年It 対上水(シード選手)✕1-3
2年Si 対三田(シード選手)✕1-3
3年Sb 対府中西✕0-3
結果:ベスト64に3名入賞!!
男子は4回戦目まで過去最多の部員が残り、ベスト64にも3名入る大健闘でした。
シード選手相手に負けてしまった選手も皆セットを奪うなど確実に力がついていることを実感できる内容でした。3年生Sbは5回戦で敗れたものの、強豪日野台高校のシード選手をストレートで破るなど大活躍をしてくれました。
〇女子
1回戦
1年U 対福生✕0-3
1年M 対千歳丘〇3-0
2年I bye
2年M bye
3年Tk 不戦勝
3年Tn 対日野台✕1-3
2回戦
1年M 対小石川〇3-0
2年I 対大田桜台〇3-0
2年M 対小山台〇3-0
3年Tk 対拝島〇3-0
3回戦
1年M 対日野台〇3-0
2年I 対上水〇3-1
2年M 対日野台〇3-0
3年Tk 対田無✕0-3
4回戦(ベスト16決定戦)
1年M 対南平〇3-0
2年I 対武蔵野北〇3-2
2年M 対大田桜台(シード選手)〇3-0
5回戦(ベスト8決定戦)
1年M 対大田桜台✕2-3
2年I 対高島(シード選手)〇3-0
2年M 対南平〇3-0
結果:ベスト8以上の勝ち残りに2年生の2名が残留!!
女子はなんと、1年生Mがベスト16、そして2年生の2名がベスト8まで勝ち残り決勝大会への進出を決めました。
ベスト8以上に2名残っている学校は、片倉高校と大田桜台高校のみという大健闘を見せてくれました。
男女共、やはり過去最高の成績を現段階で確定させることができました。
男子は、多くの選手が複数回勝ち上がり、力の底上げがなされている印象をうけました。また、シード選手やそれに匹敵する選手に対してセットを奪うことが出来るようになったことは大きな成長です。このまま、練習に励み選手達には更に力をつけていって欲しいと思います。
女子は、片倉高校卓球部の歴史でも過去最高と言えるであろう成績を出すことができました。勝ち残った2名には、このままベスト4→決勝戦そして優勝!!を目指し決勝大会に臨んでほしいと思います。
また、3年生のメンバーはこれが最後の高校生活における公式大会でした。
この代は、現顧問が初めて1年生の最初から面倒を見た選手達で人間性が素晴らしく片倉高校卓球部を大きく発展させてくれました。中学での戦績は、都大会1回戦が最高と厳しいチーム運営が予想されましたが、彼らはとてもよく卓球に励み、男女共チームを団体戦ベスト16に入るまでに成長させてくれました。この代がいたからこそ、現在の片倉高校卓球部が実績を伸ばすことができたといっても過言ではありません。引退となる今大会において、戦績が振るわなかった者もいますが、彼らは片倉高校卓球部の目指す「応援される選手」を体現してくれました。初日の応援に、片倉高校から担任の先生、養護の先生、OB複数、指導員、コーチと本当にたくさんの方が応援に駆けつけてくれたのも、彼らが卓球に励み応援される選手となったからに違いありません。これから彼らは一度進路活動に専念しますが、何人かは大学に進学して卓球を続けたいと言ってくれています。後輩たちも3年生の背中を見て、「応援される選手」へと成長していって欲しいと思います。
左:3年生Tk 右:1年生同士で応援
試合終了後、片倉高校の選手達は残って明日へ向かって特訓。
〇中・高・大学生、クラブチーム及びその指導者の方へ
①中学生の部活動体験は以下のフォームより申し込みください。
部活動体験についての詳細は以下の記事をご覧ください。
②練習試合・合同練習・進路相談については以下よりお申し込みください。
(中・高・大学生については個人での参加も受け付けております)