卓球部:多摩地区大会男子団体ベスト8以上確定!!
2025/07/26
7月21日に多摩地区大会男子団体の部が開催されました。
この大会は1年間で唯一、団体の出場数制限が無い大会の為、全員が団体戦に出場することが出来る貴重な機会です。
片倉高校からはA~Eまで全5チームが参加しました。
〇Eチーム
Eチームは高校スタートの選手もいるチームです。
今大会では各々が1勝を目指すと共に、練習でしたことを発揮することを目標としました。
1回戦:bye
2回戦:対若葉総合高校
1番:1年Ad〇3-1
2番:1年Nn〇3-0
3番W:1年Sk&Ad✕2-3
4番:1年Tk✕1-3
5番:1年Sk〇3-0
結果3-2で勝利!
3回戦:対東海大菅生高校A
1番:1年Sk✕0-3
2番:1年Tk✕0-3
3番W:1年Ad&Sk✕1-3
結果0-3で負け
Eチームは、練習で培ってきた技術を出し無事1勝を挙げることができました。また1年Tkは高校スタートですが相手選手から1セット取ることが出来ました。
互いに応援し合い、先輩や同じ1年生からの応援を受け団体戦で1勝できたことは大きな自信になったことだろうと思います。
〇Dチーム
Dチームは全員中学校からの経験者チームです。皆一通りの技術が出来ますが、まだ試合での勝ち方や進め方が不得手な者が多い為、今大会で経験値を稼ぐと共に練習と試合をリンクさせていきたい選手が多いチームです。
1回戦:bye
2回戦:対日野高校B
1番:1年Sg〇3-0
2番:1年My〇3-0
3番W:1年Sg&Ok〇3-1
結果3-0勝利!
3回戦:対明法高校
1番:1年Sg✕0-3
2番:1年Mh✕0-3
3番W:1年Sg&Ok
4番:1年Ok△1-1
5番:1年In✕0-3
結果1-3負け
Dチームも無事1勝を挙げることができました。明法高校戦では格上の相手でしたが、もう少し戦い方を工夫すればセットを取ることも出来る試合ばかりでした。自身の敗因を分析しこれからの練習に繋げられるかが彼らの今後の課題となります。
◯Cチーム
CチームはAチームでの出場を目指すチームです。
皆一通りの技術は出来ますが、競った場面でまだ雑さが出てしまう選手が多いです。冷静な試合展開が求められます。
1回戦:bye
2回戦:対小平南高校
1番:1年Ms◯3-0
2番:1年Uc◯3-0
3番:2年Kb&1年Uc◯3-0
結果3-0勝利!
3回戦:対日野台高校C
1番:1年Mt✕2-3
2番:1年Uc◯3-0
3番W:2年Kb&1年Uc✕0-3
4番:2年Kb✕0-3
5番:1年Ms✕2-3
結果1-4負け
日野台高校戦ではMt,Msが大接戦を繰り広げましたが、競った場面でそれぞれ、バック、フォアで焦りが出て安定して返球することが出来ずに負けてしまいました。とても悔しい試合だったと思うので、次に向けて練習と試合内容をより一層リンクさせることが出来るように練習に取り組んでいって欲しいと思います。
◯Bチーム
Bチームは3年生によるチームです。皆3年間よく練習に励んできました。国公立大会は1,2年生で出場する為これが最後の団体戦となります。
1回戦:不戦勝
2回戦:対錦城高校B
1番:3年Ks◯3-1
2番:3年Ss◯3-2
3番W:3年Yn&Ks◯3-1
結果3-0勝利!
3回戦:対久留米西高校
1番:3年Yn✕0-3
2番:3年Sb◯
3番W:3年Yn&Ks◯3-0
4番:3年Ss△1-1
5番:3年Ks◯3-0
結果3-1で勝利!
4回戦:対上水高校A
1番:Sb✕0-3
2番:Yn✕0-3
3番W:△1-1
4番:Ss✕0-3
結果0-3で負け
Bチーム:多摩地区ベスト32!!
Bチームは安定して4回戦まで勝ち上がりましたが上水高校Aチームに0-3負けとなりました。皆3球目までは良い展開だったのですが、その先のラリー力で大きな差がでてしまいました。
◯Aチーム
Aチームは1,2年生チームです。多摩地区大会の成績だけを求めるなら3年生をAチームに入れた方が良いのですが、秋季大会へ向けて新チームを盛り上げていく為に今回は敢えて1,2年生だけでAチームを組みました。
ここ数年最高ベスト16で止まっているのでベスト8入賞を目指したいところです。
1回戦:シード
2回戦:対立川学園高校
1番:1年Tk✕1-3
2番:2年Sd◯3-0
3番W:2年Si&1年It◯3-0
4番:2年En◯3-0
結果3-1勝利!
3回戦:対成瀬高校
1番:2年Si◯3-0
2番:2年Sd◯3-0
3番W:2年Si&1年It◯3-0
結果3-0勝利!
4回戦:対田無工科高校
1番:1年Tk◯3-0
2番:2年En◯3-0
3番W:2年Si&1年It◯3-0
結果3-0勝利!
5回戦:対府中西高校
1番:1年Tk△1-2
2番:2年Si◯3-0
3番:実施なし
4番:2年En◯3-1
5番:2年Sd◯3-2
結果3-0勝利!!
Aチーム:ベスト8以上確定!
多摩地区大会決勝大会出場!!
Aチームは6回戦までを勝ち残り決勝大会へ駒を進めました。
5回戦で試合をした府中西高校は昨年の国公立大会ベスト8決定戦で負け、以降も負けが続いていただけに、組み合わせが公開された後上級生達は苦い顔をしていました。3年生が抜けチームの総合力が落ちた中でどこまで戦えるかという試合でしたが、試合が始まると皆一様に集中し素晴らしい試合を展開しました。特に勝負所であった2年Enが相手関東予選で64にも入った2枚看板の1枚に勝利したこと、片倉高校が苦手とする相手の5番の選手にSdがフルセット11-9で勝ちきるという出来過ぎた試合内容で勝利を納めました。
多摩地区大会でベスト8以上に入るのは、現体制では初のことなので、選手の頑張りがチームの力を上げていることを改めて実感する結果となりました。
今大会、片倉高校の女子選手も皆応援に駆けつけてくれました。また負けてしまったチームのメンバーが最後まで残ったAチームメンバーを上の観覧席からとても熱心に応援しており、一点取るたびに凄い声量で応援をし、戦っている部員達も大いに気持ちを高揚させて試合に臨む事が出来ました。
顧問としては、決勝大会に残ったこともそうですが、部員が自分の試合以外でも熱心に応援している空気をとても嬉しく思い、目指しているチームへまた一つ近づいたことを実感しました。また、今年卒業したOG3名+部活動指導員2名も応援に駆けつけてくれました。本当に様々な人の応援で部活動が成り立っていることを実感する1日でした。
7/25の決勝大会では、全中出場者擁する日野台高校Aと戦います。非常に厳しい戦いが予想されますが、全員がまた一丸となってメンバーを鼓舞することが出来ればあるいはと思わずにいられません。
7/23のシングルス、そして7/25の初の多摩地区決勝大会も全力で臨んでいきたいと思います!!
〇中・高・大学生、クラブチーム及びその指導者の方へ
①7,8月の部活動体験については以下の記事をお読みください。
②練習試合・合同練習・進路相談については以下よりお申し込みください。
(中・高・大学生については個人での参加も受け付けております)