中高選抜強化リーグ出場
2025/05/07
5月6日(振)に三沢中学校にて三沢中学校主催の中高クラブ合同の選抜強化リーグが開催されました。
この日は女子の関東大会予選団体と被ったので男子3チームのみの参加となりました。
練習試合は予選リーグとその後のリーグ順位別決勝トーナメントの2部制で進行されました。
<予選リーグ>
〇片倉A
三沢中B
3年Ks〇3-0、3年Yn〇3-1
2年En&2年Si〇3-0
2年En〇3-0、2年Si〇3-0
5-0勝利
八王子六中A
3年Ks〇3-0、3年Yn〇3-1
2年En&2年Si〇3-0
2年En〇3-2、2年Si〇3-0
5-0勝利
昭和第一高校A
2年En〇3-1、2年Si〇3-0
3年Yn&3年Ks〇3-0
3年Ks〇3-0、3年Yn〇3-0
5-0勝利
府中高校B
2年Si〇3-0、2年En〇3-0
3年Yn&3年Ks〇3-0
3年Yn〇3-0、3年Ks〇3-0
5-0勝利
府中一中A
2年En〇3-1、2年Si〇3-1
3年Yn&3年Ks〇3-0
3年Yn〇3-0、3年Ks〇3-0
5-0勝利
Aチーム:5勝0敗で1位トーナメント進出
〇片倉B
三沢中A
1年Uc✕1-3、1年Tk〇3-1
3年Ss&Kb✕1-3
3年Sb〇3-1、2年Sd〇3-0
3-2勝利
青梅一中
1年It〇3-0、3年Ss✕0-3
1年Uc&1年Tk〇3-0
3年Sb✕0-3、2年Sd〇3-1
3-2勝利
昭和第一高校B
2年Sd〇3-0、1年It〇3-0
1年Uc&1年Tk〇3-0
3年Ss〇3-0、3年Sb〇3-0
5-0勝利
南多摩高校
2年Sd✕2-3、1年Uc〇3-1
3年Ss&2年Kb✕1-3
1年Tk〇3-0、3年Sb✕2-3
2-3負け
立川国際中高A
3年Ss✕1-3、2年Sd✕2-3
1年Uc&1年Tk〇3-1
1年It✕0-3、3年Sb打切2-1
1-3負け
Bチーム:3勝2敗で2位トーナメント進出
〇片倉C
三沢中女子
3年Kj〇3-2、1年Sg〇3-1
2年kb&1年Mt〇3-0
1年In〇3-0、1年Mh〇3-1
5-0勝利
すぽたま
3年Kj✕0-3、1年Sg〇3-2
1年It&1年Mt〇3-0
1年In〇3-0、1年Mh〇3-2
4-1勝利
八王子六中女子
1年Sg〇3-1、3年Kj✕1-3
2年Kb&1年Mt〇3-0
1年In〇3-2、1年Mh✕2-3
3-2勝利
青梅一中女子
1年Mh✕1-3、1年In✕0-3
2年Kb&1年Mt〇3-0
3年Kj✕0-3
1年Sg打切2-1
1-3負け
府中一中女子
3年Kj〇3-1、1年Mh〇3-2
1年It&1年Mt〇3-0
1年In〇3-0、1年Mt〇3-0
5-0勝利
Cチーム:4勝1敗で2位トーナメント進出
<決勝トーナメント>
〇片倉高校A
1位トーナメント準決勝
立川国際中高
3年Ks〇3-2、3年Yn〇3-2
2年En&2年Si✕1-3
2年En〇3-1、2年Si〇3-1
4-1勝利
1位トーナメント決勝
石川クラブ
3年Ks〇3-0、3年Yn✕1-3
2年En&2年Si〇3-0
2年En〇3-0、2年Si✕0-3
3-2勝利
Aチーム:全24チーム中優勝
〇片倉高校B
2位トーナメント準決勝
八王子六中A
3年Ss〇3-2、3年Sb〇3-0
1年Uc&1年Tk〇3-0
1年It〇3-1、2年Sd〇3-0
5-0勝利
2位トーナメント決勝
日野高校
3年Sb〇3-0、2年Sd✕2-3
1年Uc&1年Tk〇3-0
1年It〇3-0、3年Ss✕0-3
3-2勝利
Bチーム:全24チーム中5位
〇片倉高校C
2位トーナメント準決勝
日野高校
1年Sg✕0-3、3年Kj✕0-3
2年Kb&1年Mt✕2-3
1年In✕0-3、1年Mh〇3-1
1-4負け
Cチーム:全24チーム中7位
今回も多くのチームが参加し、クラブチーム所属の選手や大学生・社会人の選手もいるレベルの高い練習試合でした。その中で片倉高校卓球部のA,B,Cチームが優勝、5位、7位の好成績で終えることが出来たのは選手達の日頃の練習あってのことだと思います。特に立川国際中高さんの選手達はとても上手く以前別の練習試合では決勝で2-3で片倉高校Aが負けていました。前回の敗戦時、選手達はとても悔しがりリベンジを誓い練習に励んだだけに、同じ選手相手に前回の0-3負けから今回3-2勝利のリベンジをした2年Siを初め全選手が良い試合をして4-1で勝利することが出来ました。
勝利することが出来た要因の一つに片倉高校が最近チームの課題として対策して来た技術がありました。それは各種練習試合や公式戦を見て、足りないと思った技術でここ最近は顧問やコーチ陣と共に選手達は対策に励んできました。結果今回の練習試合で選手達はよくその技術を使い試合を有利に進めていました。
技術的なものでもあるので一概に言えませんが、やはりAチームは練習して来た内容を試合でよく活かしている様子でした。
練習で技術向上→練習試合で確認→振り返り反省→再度練習メニューを考え→練習
を繰り返し技術を向上させる為にも練習試合をただ試合する場にせず選手達には活用していって欲しいと思います。
会場を提供して下さった三沢中の皆様、お相手をして下さった各校の皆様ありがとうございました!!
〇中・高・大学生、クラブチーム及びその指導者の方へ
①中学生の部活動体験は以下のフォームより申し込みください。
部活動体験についての詳細は以下の記事をご覧ください。
②練習試合・合同練習・進路相談については以下よりお申し込みください。
(中・高・大学生については個人での参加も受け付けております)