卓球部:3年生卒業!!

2025/03/12

3月8日(土)に片倉高校では第51回卒業式が挙行されました。

片倉高校卓球部は男子1名、女子3名の選手達が卒業の日を迎えました。

片倉高校は6年前までは個人インターハイ・団体関東大会出場をする強豪で、現大学4年生(現在外部指導員で来てくれているI)の代までは関東大会を狙える実力がある学校でした。しかしコロナと顧問の異動等もあり、現在の学年で表すと

大学4年生の代:男子8名、女子1名

大学3年生の代:男子6名、女子0名

大学2年生の代:男子2名、女子0名

大学1年生の代:男子2名、女子0名

とどんどん人数が減り、チーム力も落ち3年生が入学する時には全部員で4名にまでなっていました。

その為、部の存続も怪しく(女子は既に完全に途絶え)3年生の代で部員が集まらなければ、卓球部を畳み顧問も異動することを考えていました。

そして、運命の4月の新入生部活動説明会。そこには男子2名、女子2名の選手がいました!その為、新チームは男子4名、女子2名となり男子の団体出場が可能になりました。

また、新入生の4人は卓球に前向きに取り組み辛い夏の練習も乗り越えた為、この年の秋より顧問も腹を括り活動を本格的に行うことにしました。

そこで本格始動する為に始めて組んだ練習試合は都立翔陽高校とのものでした。当日、到着した翔陽高校には見知った顔が。現在片倉高校で2年連続部活動指導員をしてくれているI(当時大学2年生)でした。Iは同学年にいたMiという選手が翔陽高校で部活動指導員をしているということでそこにたまたま顔を出したところでした。Iは高校在学中、卓球・勉強共に熱心に取り組み結果を出した選手だった為生徒の模範となると考え、Iに外部指導員を依頼したところ快諾してくれました。指導体制も固まってきたので次は新入生の募集に取り掛かりました。中学生の体験募集を現在と同じformsを活用し募集したところ、受験直前の冬にも関わらず、中学3年生の選手(現高校2年生のKs)が体験に参加してくれ、次の年にも希望が生まれました。そして4月には男子6名、女子3名が入部しました。更に次の年(現1年生の代)には男子6名、女子2名が入部し部員数20名近くの大所帯になりました。そして今年の4月の新一年生は10名を超える選手が入部予定で、完全に部はかつての勢いを取り戻しました。これは3年生の代が片倉高校卓球部のバトンを次の代へと繋いでくれたおかげです。

また大会においても、現3年生は沢山の結果を残しました。

男子はOが引退の団体戦でチームを引っ張り実に3年ぶりに東京都ベスト32に入りシード権を復活させました。

女子は2年生の時に実に5年ぶりに団体戦に参加、そして3年生の春の大会ではBクラスでベスト4に入賞し、6年ぶりにAクラスへ昇格しました。FとYnはダブルスでも6年ぶりにAクラスへ出場。都立の強豪大田桜台高校のペアに勝利しなんと10年ぶりにダブルスAクラスでの勝利をあげました。

その他まだまだ3年生の残した記録は枚挙にいとまがありません。このように、3年生達は片倉高校の卓球部が廃部寸前のところから再び男女共にシード権を獲得し都立の強豪の一角にまで復活させた立役者です。

3年生は皆、卓球に対して真摯に取り組み、後輩たちを引っ張ってくれました。そんな3年生もこの日をもって卒業となります。

これからは、卓球部で身に付けた努力し続ける力を活かして各々が進路先でもきっと活躍をしていってくれることだと思います。

3年生のみんな、本当によく頑張りました。またいつでも卓球部に顔を出してください。本当にありがとう。そして卒業おめでとう!!

Point Blur_20250310_123950Point Blur_20250310_124058

Point Blur_20250310_124147