卓球部:川崎卓球選手権

2025/01/26

1月25日(土)に川崎卓球選手権に参加しました。

本大会は、川崎エリアのオープン大会で最もレベルが高い大会ということで、全日本選手権に出場している選手を始め、学連1部の選手や段位持ちの選手が多く参加していました。現在の片倉高校のレベルからすると大分上のレベルの大会となりますが、一般の大会に出て卓球の知見を広げる目的で参加しました。

 

午前:ダブルスの部

3組のリーグで予選を行い、1位の組のみが決勝トーナメントに進出します。

1位:1年En&Si組、

2位:2年Yn&Sb組、1年M&I組

3位:2年Ss&Ks組、2年Tn&Tk組、2年Kj&1年Ok組、1年Sd&Kb組、

1年En&Si組が有名クラブの選手ペアに勝利し決勝トーナメントに進出しました。

決勝トーナメントでは、1回戦で大学生のペアに1-3で負けましたが良い試合を展開することが出来ました。

17378519712761737851990424

17378520668761737852166803

 

午後:シングルスの部

午前同様3人でリーグを行い、1位の者のみが決勝トーナメントに進出します。

1位:1年M、1年I

2位:1年Si,En、2年Yn,Ss

3位:2年Ks,Sb,Kj,Tn,Tk、1年Sd,Ok,Kb

1年女子のMとIが決勝トーナメントに進出しました。

決勝トーナメントでは、それぞれ1-3、2-3で敗れたものの展開次第では勝ってもおかしくない試合でした。

2年のYnも2位でしたが、両ハンドから良い打球を出し、クラブの強豪選手に肉薄することが出来ました。

173785218712117378522068831737852225387

 

最近の近隣高校との練習試合で片倉高校は

男子:18勝2敗2分

女子:11勝3敗

とかなりの好成績を出していましたが、大学・一般の強豪選手がひしめく今大会では決勝トーナメントに計3組の出場に留まりました。

今大会を通じて卓球の世界は広く、まだまだ身近なところに強い選手たちがたくさんいることを改めて実感することが出来ました。

そして、普段の試合では気にならない穴となる技術が高いレベルの試合では命とりになることを選手たちも分かったようでした。

今回の悔しい結果をバネにまた週明けから練習に励み、更に上のレベルを目指していきたいと思います。

大会の運営をしてくださった皆様、またお相手をしてくださった皆様ありがとうございました!!

 

 

〇中学・高校生及び指導者の方へ

①部活動体験は以下のフォームより申し込みください。(中・高・大学生の個人での参加も受け付けております)

「部活動体験申込みフォーム」

部活動体験についての詳細は以下の記事をご覧ください。

【都立片倉高校卓球部 部活動体験について】

 

②練習試合・合同練習・進路相談については以下よりお申し込みください。

【合同練習・練習試合・進路相談の申し込み】

 

 

卓球部トップページはこちらをクリックしてください。