卓球部:新人戦女子団体ベスト16入賞!!

2024/11/12

11/10(日)に新人戦女子団体の部が開催されました。

抽選の結果片倉高校は第一シード下で強豪校ひしめく激戦ブロックに入りました。

今回の団体戦は夏以降初めて新チームで臨む公式戦でした。現3年生の代が今まで引っ張ってきた中で、2年生の代は卓球の指導を受けた経験が浅く1年生の方が試合でも結果を残しており団体戦の総合力にも不安が残る中での大会でした。

 

1回戦:シードの為無し

 

2回戦:調布南高校

1試合目の調布南高校戦は相手の2,4番が戦績を残している選手で1年生の2人がシングルスで2本取られてしまいました。しかし、2年生2人がここで踏ん張りを見せそれぞれストレートで勝利!1年生のダブルスもシングルスで敗れた2人相手に先に2セットを取られるも、そこからコースを突いたプレーを心がけ逆転勝利。薄氷を踏む思いで初戦を突破します。

1番2年Tk(5,5,4)3-0◯

2番1年I(-5,-10,4,-5)1-3✕

3番W1年M&I(-10,9,-9,5,6)3-2◯

4番1年M(-9,7,-7,6,-11)2-3✕

5番2年Tn(4,1,1)3-0◯

結果3-2勝利!!

 

3回戦(ベスト16決定戦):錦城高校

2試合目の錦城高校戦は相手の1,4番の選手が戦績を残している選手です。1番の2年生Tnは2セットを連続で落とします。球が合って来たものの3セット目も4-10まで進められますがそこからなんと6連続得点で追いつきます。そこからマッチポイントを握り握られの試合が続きますが最後は16-18で0-3負け。Tnが格上の相手に粘ったことでチームも1番を落としたものの士気は下がりません。2番Iは冷静に試合を進め勝利。ダブルスも相手選手がIの球質が苦手そうだったのでMが繋ぎ、Iが決める展開でストレート勝ち。2-1とし4,5番どちらかが勝てば勝ちの展開を作ります。4,5番は2台進行で同時スタートです。4番の相手にMがキツく、5番のTkが取り試合が決まる予想で臨んでいましたが、相手の5番選手が1試合目と別人のような試合を見せ2人共1セット目を落とします。そしてTkは粘るもののそのままストレート負け。勝負はMにかかりました。相手選手はMのドライブを上手く捌きMは得意の展開に試合を持っていくことが出来ません。しかし、相手選手のプレーの特徴から作戦を立て徹底して狙ったところ2セット目以降を苦しみながらも取り3-1で勝利。チームも2試合目をまたしても3-2で取り勝利します。

1番2年Tn (-4,-4,-16)0-3✕

2番1年I(3,5,3) ◯

3番W1年M&I(7,6,5)3-0◯

4番1年M(-8,7,8,6)3-1◯

5番2年Tk(-9,-8,-7)0-3✕

結果3-2勝利!!

 

4回戦(ベスト8決定戦):日野高校

ベスト8決定戦の相手は日野高校です。日野高校とは練習試合や合同練習もする間柄で互いの手の内も分かっている仲です。日野高校には2人強い選手がおり、片倉高校の選手達は3年生の代も含めまだその2人に誰も練習試合も含めて勝ったことがありません。また、他の2人も基礎をしっかり練習している選手で、3本取るにはまだ試合したことのないMが相手の2強のうち一人と当たり勝つorダブルスが取るのが少ない勝ち筋だと考えオーダーを組みました。オーダー交換の結果、その2選手とはTk,Tnが当たることなり、ダブルスでの勝利+他の2人に勝つのが絶対条件になりました。

1番Tnは相手のエースの選手と当たりました。レシーブ以降の展開が完全に相手選手のペースとなりストレート負け。2番Iは安定したプレーで危なげなくストレートで勝ちます。そして勝負のダブルス。相手ペアに対して、Mの攻撃が通ります。毎セット良い試合をしますが、後半に離される展開が続き0-3負け。4,5番の2本取り以外勝利はありません。4番Mは相手選手に対してしっかりドライブを打ち3-0で勝利。ラスト5番Tkの結果次第となります。Tkは相手の2番手の選手相手にツッツキを丁寧に繋ぐも相手の基礎の完成度が高く得点に繋がりません。セットを追うごとに点数を伸ばしたものの0-3で負け。結果2-3で負け。

1番2年Tn (-1,-5,-4)0-3✕

2番1年I(3,3,7)3-0◯

3番W1年M&I(-8,-9,-6)0-3✕

4番1年M(2,8,4)3-0◯

5番2年Tk(-2,-4,-6)0-3✕

結果2-3負け

東京都ベスト16!!(スーパーシード3校除)

 

今回の団体戦は全ての試合が3-2になり、最初から最後まで一時も気の抜けない大会でした。

初戦1年生2人が負ける中2年生がしっかり勝ち切り、2戦目は逆に2年生2人が負けたところを1年生が勝つという互いをカバーし合える内容だったことが団体戦として大きな収穫でした。現在2年生2人、1年生2人の4人なのでこのまま今年度はこのチームで頑張っていきます。今後も今回の大会で改めて実感した課題を意識して練習に励み、チームとしての力を上げていきたいと思います。

審判要員として応援に来てくれた三年生もありがとう!!

j1j2j3j4

 

〇中学・高校生及び指導者の方へ

①部活動体験は以下のフォームより申し込みください。

「部活動体験申込みフォーム」

部活動体験についての詳細は以下の記事をご覧ください。

【都立片倉高校卓球部 2024秋季部活動体験について】

(11/16の学校説明会後の部活動体験は、新人戦男子団体の部に出場する為、男子団体メンバーは不在です。女子と団体メンバー以外の男子は練習を行っていますので是非ご参加ください。)

 

②練習試合・合同練習・進路相談については以下よりお申し込みください。

【合同練習・練習試合・進路相談の申し込み】

 

 

卓球部トップページはこちらをクリックしてください。