卓球部:八王子市民卓球選手権大会
2024/06/15
6月9日(日)に八王子市民卓球選手権大会がエスフォルタアリーナ八王子にて開催されました。
片倉高校卓球部からは、男子11名、女子7名の計18名が参加しました。
今大会は、予選が3~4人のリーグに分かれ、その後予選1,2位と3,4位に分かれてトーナメントを実施する形式でした。
〇予選
男子の部
1年Sd:0-3(4位)
1年Ok:0-3(4位)
2年Sb:0-3(4位)
2年Kj:1-2(3位)
1年Kb:2-1(2位)
1年Si:2-0(1位)
1年E:3-0(1位)
2年Yn:3-0(1位)
2年Ks:3-0(1位)
3年O:2-0(1位)
女子の部
3年S:0-3(4位)
2年Tk:0-2(3位)
2年Tn:1-2(3位)
1年I:1-1(2位)
3年Y:2-1(2位)
1年M:3-0(1位)
3年F:3-0(1位)
結果、
男子は6名が1,2位リーグ、4名が3,4位リーグに
女子は4名が1,2位リーグ、3名が3,4位リーグに進みました。
決勝トーナメント
男子
3,4位トーナメント
2年Kj:1回戦負け
1年Ok:2回戦負け
2年Sb:3回戦負け
1年Sd:4回戦負け
2年Ss:優勝!!
1,2位トーナメント
1年Si:1回戦負け
1年Kb:1回戦負け
2年Yn:3回戦負け
2年Ks:3回戦負け
1年E:ベスト8!
3年O:3位入賞!!
女子
3,4位トーナメント
3年Si:2回戦負け(同校対決)
2年Tk:準優勝!
2年Tn:優勝!!
1,2位トーナメント
3年Yn:1回戦負け
1年I:1回戦負け
3年F:1回戦負け
1年M:2回戦負け
今大会は高校生以下の選手が参加出来る枠の広い大会で、八王子の名だたる各名門クラブの選手が多数参加しておりハイレベルな大会でした。
そんな中、男女共に団体のメンバーに入っている選手は安定して予選リーグを1,2位で通過しました。
男子は3,4位トーナメントで2年Ssが優勝を飾ってくれました。病み上がりだったものの本人の実力的には1,2位トーナメントで勝ち進んで欲しかったので次回に期待したいです。
1,2位トーナメントでは1年のEがベスト8、3年のOが3位に入賞しました。今大会、「絶対優勝」を掲げていたOは予選を全勝、決勝トーナメントでもベスト8決までは順調に勝利しました。ベスト4決定戦では上手な粒ペンの選手に苦戦しましたが、コートを前後・上下に上手く使いベスト4を決めました。準決勝ではクラブチームの選手相手に健闘し、引き合い・バックハンドでの高速ラリーとハイレベルな試合を見せてくれましたが、最後は相手選手の安定した強打を凌げず3位となりました。
2年Ksは今大会優勝者にフルセットの健闘を見せました
女子は3,4位トーナメントの決勝戦が片倉高校同士での実施となり2年Tnが優勝しました。2年Tnは1,2位トーナメントに出れる選手だっただけに予選は勿体無かったですが無事3,4位トーナメントで優勝出来た事は自身に繋がったのではないかと思います。2年Tkは高校スタートの選手ですが、3,4位トーナメントで決勝まで行けたことは大きな進歩だと思います。1,2位トーナメントでは、4人中3人が八王子の名門丸善クラブの選手と当たり、皆負けてしまいました。1年Mは1回戦を八王子高校の選手と行いました。最初は相手選手の強力なバックハンドによってセットを取られますが、セット間に作戦を練り、そこから連続で3セット取って逆転勝ちを収めました。2回戦では、クラブの選手に当たって負けてしまったものの、1回戦での気持ちの切り替えは先に繋がる良い試合内容でした。
女子は上位トーナメントの半分の試合を片倉高校の選手で占めました。
3年生Oは3位に入賞
最後に全員で集合写真
〇追記:都大会出場を目指す(決めた)中学校の選手の方へ
間もなく各ブロック夏の選手権大会(都大会予選)が行われる時期だと思います。
各ブロックでの勝負を前に、最後の追い込みをしたい中学校、ブロックを突破し都大会出場を決めた選手・中学校の方々。
都立片倉高校卓球部と練習試合をしませんか?
片倉高校でしたら、土日は勿論、平日も火・木は占有5台の環境で19時まで打つことが出来ます。
興味がある方は、下記フォームよりお問い合わせください。
〇中学・高校生及び指導者の方へ
・都立片倉高校卓球部では中学生の部活動体験を随時行っています。
興味を持った方は、お気軽に「部活動体験申込みフォーム」
または、片倉高校卓球部(042-635-3621)までお問い合わせください!!
・都立片倉高校卓球部では中高問わず、練習試合・合同練習の相手も募集しています。
日程が合えば、こちらから相手校に伺うことも可能です。
お問い合わせお待ちしております!!