卓球部:中・高・クラブ練習会

2024/02/22

2月18日(日)に府中第四中学校にて複数校+クラブチームによる練習会(団体戦形式)が開催されました。

今回の参加校は、

高校7校(立川高校、田無高校、日野台高校、府中高校、府中西高校、明星高校、片倉高校)、会場校である府中第四中学校、そして国立にある卓球クラブ多摩スポーツJrに加え、明星大学の選手も参加してくださり小・中・高・大の選手が揃い踏みの大練習会となりました。

片倉高校からは、男女1チームずつが参加しました。

J2

試合は時間で区切られ、団体戦形式で行われました。

J1

団体戦が終わり時間が残っている時は申し込み試合!!

18台での進行なので申し込み試合も沢山することができました。

D2

男子の団体戦も3-2で競り勝つ試合が多く、春に向けて仕上がりを感じました。

D1

全団体戦が終了した後は、1時間の申し込み試合タイム。

各校の顧問の先生も参加し、選手達と試合をしていました。

 

今回、選手達は小学校~大学までの様々なタイプの選手達と試合を行いました。年代毎にプレイの傾向も違いとても勉強になる試合ばかりでした。相手の傾向が違うということは、それぞれの選手を相手にした時にこちらが取る戦術も変わってきます。「ループドライブを多用する」「厳しいコースにつっつきそれを無理やり持ち上げさせカウンターを狙う」等々、様々な戦術を取ることが出来れば真っ直ぐに向かっていって苦戦したり負けてしまう相手にも勝つことができます。あとは、自分がその戦術を取れるだけの技術を持ち合わせているかどうか。そのためにも、また練習に励み自分の戦い方の引き出しを増やしていって欲しいと思います。

これから片倉高校は2月19日~26日まで入試期間、そして3月6日まで学年末考査期間となり半月以上部活動をすることはできません。この日の最後のミーティングでは、部活動を頑張ることも大切だが、部活動以外の事を疎かにする人間は『あいつは部活だけ』『部活”は”頑張る子』と言われ、人から応援してもらえず、頑張っている部活も評価してもらえなくなる。だから、この期間は勉強に取り組み、結果を出すよう伝えました。

『卓球でも勉強でも結果を出す』その結果周囲に応援されるような素敵な人になっていって欲しいと思います。

 

〇受験生へ

一般入試(学力)お疲れ様でした!!後は結果を待つのみ。

みなさんの合格報告を楽しみにしています。

3月7日まで実施される片倉高校の学年末考査が終わったら、一緒に片倉高校で卓球をしましょう!!

 

 

 

〇片倉高校に合格された中学生で本校の練習に参加を希望される方へ

「部活動練習参加希望者用フォーム」

 

〇中学・高校生及び指導者の方へ

都立片倉高校卓球部では部活動体験、練習試合・合同練習(中高問わず)を募集しています。

興味を持った方は、お気軽に各フォームよりお問い合わせください。

 

中学生の部活動体験:今年度25名参加!!

「部活動体験申込みフォーム」

 

練習試合・合同練習(中高問わず):今年度中学校7校、高校25校以上実施!!

「合同練習・練習試合問い合わせフォーム(中高共通)」 

 

お問い合わせお待ちしております!!

 

卓球部トップページはこちらをクリックしてください。