卓球部:相模原近郊大会
2023/12/25
12月23日(土)に相模原近郊大会に参加しました。
今回片倉高校卓球部は男子4名(1年生4名)、女子5名(1年生2名、2年生3名)が出場しました。
〇男子
男子はトーナメント形式での試合でした。
1年Kj:1回戦県立相模原高校3-1勝利、2回戦相原高校0-3負け
1年Ks:1回戦川和高校3-0勝利、2回戦野津田高校0-3負け
1年Sb:1回戦不戦勝、2回戦県立相模原高校3-0勝利、3回戦柏木学園0-3負け
1年Yn:1回戦不戦勝、2回戦東海大相模3-1勝利、3回戦横浜翠嵐2-3負け
〇女子
女子は3人でのリーグ戦後に1位の選手のみトーナメントに進みます。
・予選リーグ
1年Tk:0-3、0-3。予選リーグ3位
1年Tn:3-1、0-3。予選リーグ2位
2年S:0-3、0-3。予選リーグ3位
2年Y:予選リーグ1位。決勝トーナメント進出
2年F:予選リーグ3-1、3-2。予選リーグ1位⇒決勝トーナメント進出
・決勝トーナメント
2年Y:1回戦綾瀬高校1-3負け
2年F:1回戦大和東高校3-0勝利、2回戦愛川高校1-3負け
〇試合内容について
片倉高校の選手達は以前より皆実力も付き何も出来ず負けることは少なくなりました。しかし、安定したプレイが出来ておらず勝ちきれない試合も多いのが現状です。冬の期間は公式戦が少ない代わりに多くの外部との練習・試合を組んでいます。選手たちには今一度自分の課題を捉え練習し、次の試合に課題部分を埋めて臨めるよう調整する力を付けていって欲しいと思います。
〇試合での雰囲気
・今回の試合では選手達が互いに自分の試合が空いている時に応援をしていました。勝ち残った選手だけでなく、序盤の初心者の選手の試合の時も皆が応援にかけつけ励ましている様子は見ていてとても気持ちの良いものでした。チームメイトを応援することは当たり前のことですが、応援される側も頑張っているからこそ周囲が応援してくれるのだと思います。努力している人を応援し、自らも努力し応援してもらえる人になる。片倉高校卓球部でそんな素敵に人になって欲しいと思います。
・今回、練習試合等で日頃お世話になっている野津田高校と多摩工科高校と同じブロックの席に座りました。両校の選手と片倉高校の選手も顔なじみで、互いに話し、時に共に試合を見て応援したり、試合相手同士になった時は応援したり互いに相手選手を称えたりととても良い雰囲気でした。両校の顧問の先生方からも片倉高校の選手達はアドバイスを戴き大変勉強になりました。
このように卓球を通じて他校の選手と関係を築いていくことも高校での部活動の醍醐味だと思います。片倉高校卓球部にいる間に多くの人と関わりを持って成長していって欲しいと思います。
〇受験生の方へ
いよいよ12月も下旬になりました。推薦入試まであと1か月、1次募集まではあと2か月になりました。
あと2か月、集中して勉強に励めばいくらでも点数は上がります。もう合格ラインに達した人は油断せず、まだ届いていない人も諦めないでください。
また、最近インフルエンザも猛威を揮っています。うがい手洗い等を徹底し体調を崩すことなく受験まで勉強に励んでください。
そして合格したら一緒に片倉高校で卓球をしましょう!!頑張れ受験生!!
〇中学・高校生及び指導者の方へ
都立片倉高校卓球部では部活動体験、練習試合・合同練習(中高問わず)を募集しています。
興味を持った方は、お気軽に各フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせお待ちしております!!
中学生の部活動体験:「部活動体験申込みフォーム」 今年度25名参加!!
練習試合・合同練習(中高問わず):「合同練習・練習試合問い合わせフォーム(中高共通)」