卓球部:女子新人戦個人の部

2023/11/30

11月26日(日)に新人戦女子個人の部が立川泉体育館にて行われました。

片倉高校は体調不良の選手が1名欠席し4名での参加となりました。

1年生のTk、2年生のSiは4月から始めた選手ですが、よく練習に励み、相当な実力を付けてきました。この大会で結果を出して欲しいと思います。

 

1回戦

・1年Tn(Bリーグ):対青井高校

 練習してきたバックハンドがよく決まり終始良いプレーを見せ3-0で勝利!!

 

・1年Tk(Cリーグ):対女子学院高校

 相手がBリーグでもかなり勝てそうな格上の選手が相手でした。しっかりつっつきを繋ぎ打ちに行ったものの相手はつっつきミスもなく、ドライブもしっかりブロック出来る選手でした。0-2で負け。

 

・2年Si(Cリーグ):対練馬高校

 サーブをミスすることもなくしっかり繋ぎ相手のミスを誘いました。ドライブも何本か決めることができて2-0で勝利。

 

・2年Fr(Bリーグ):対大田桜台高校

 仕上がりは良かったのですが、相手は学年別大会でベスト8に入った選手。1回戦とは思えないラリーの応酬が続きます。最後まで相手のサーブを合わせきれませんでした。惜しくもフルセットでしたが2-3で負け。

 

2回戦

・1年Tn(Bリーグ):対エトワール

 相手は堅実なつっつきをしてくる選手。序盤は得意コースに来る球を勢い良く決めてリードします。しかし、段々と苦手とするコースを中心に攻められ崩されました。0-3で負け。

 

・2年Si(Cリーグ):

 相手のサーブを取ることができませんでした。コース攻めも厳しく慣れる前に0-2で負け。

 

今回の個人戦は、結果自体は2回戦までとなりました。しかし、各個人がよく練習に励み、夏と比べても上手くなっています。

今後も、今回の試合の反省を活かし、1つでも多く勝っていって欲しいと思います。

tn1si1f1tk1

 

〇余談

大会会場で前任校の先生に話しかけて貰いました。その隣には青年が一人。

前任校の教え子でした。(教え子と言っても自分は異動になり一年しか面倒を見ることが出来なかったので私が教え子というのも烏滸がましいものですが。)

現在教職の道に進むべく勉強を頑張っており、今年から前任校にて卓球部の外部指導員も努めているとのことです。

高校1年の時とは見違えるように大人になった彼の雰囲気にただただ感動でした。

楽なことばかりではない仕事ですが、来年度、是非教採を受けて教壇に立ってくれることを願っています。

また、先日彼の一つ上の代の教え子も今年教員採用試験を受けて、来年度の配属校が決まったとの連絡を受けました。

現役生が練習に真摯に取り組み結果を出してくれることも嬉しいですが、OBの生徒とこのような形でまた再会出来ることも嬉しいものです。

 

 

〇中学・高校生及び指導者の方へ

都立片倉高校卓球部では部活動体験、練習試合・合同練習(中高問わず)を募集しています。

興味を持った方は、お気軽に各フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせお待ちしております!!

中学生の部活動体験:「部活動体験申込みフォーム」 今年度25名参加!!

練習試合・合同練習(中高問わず):「合同練習・練習試合問い合わせフォーム(中高共通)」

 

 

卓球部トップページはこちらをクリックしてください。