卓球部:国公立大会団体戦決勝大会

2023/08/24

8月23日に東京都国公立大会団体の部決勝大会が行われました。

この大会は8月22日開催された東京都の国公立高校の中でベスト8以上に入った高校のみが参加することができる大会です。

 

片倉高校は初戦、2大会連続優勝の第一シード大田桜台高校と対戦しました。

1番二年生A:0-3で負け

2番一年生Y:0-3で負け。

3番二年生A&O:0-3で負け。

結果0-3で負け。

結果:国公立大会東京都ベスト8!!

春のインターハイ予選の団体戦から引き続き大田桜台高校にストレート負けをしました。

しかし春の大会ではまだ差が大きく勝ち筋が見えなかった状態でしたが、今回は二年生Aとダブルスが1セット目にデュースまでもつれる熱戦を繰り広げてくれました。本当にあと1本が取れればセットを取り流れも分からなかったところがあり、前回より確実に差が縮まっていることを実感できました。

明日から一週間夏休みpart2をとり、8月末から活動に励んでいきたいと思います。

W1この夏大きく進化した2年生の二人

 

そして、今大会片倉高校卓球部は、役員校として活動をしました。選手たちは、全ての日程において他校より早く会場に着き、数十台にも及ぶ台出し、間隔調整、水平取り、審判、片付け、会場締めの確認等々様々な仕事をこなしてくれました。中にはすぐに負けてしまった選手、団体戦に出場できなかった選手もいましたが、それでもしっかり朝から来て仕事をこなしてくれる様子に人としての成長を感じました。役員校は様々な仕事が降ってきて、待機時間も長く辛いと感じることもあるかもしれません。しかし、どの大会においても、必ず誰かが早く来て準備し、最後に片付けをしてくれている人がいます。生徒達も、大会にゲストとしてではなく、ホストの立場で参加することで日頃当たり前のものの裏で努力してくれている人がいると想像できる人になっていって欲しいと思います。

 

R1

大会最終日、全行程が終了後参加自由の練習試合が開催されました。拝島高校・大田桜台高校などに混ざり片倉高校の選手も参加していました。

また、6名の教員も混ざり参加者全員で3時間ひたすらにゲーム練習を行いました。とても密度の濃い時間に参加者皆大満足の会となりました。

 

 

国公立大会最終結果

〇女子

個人戦

1回戦負け2名

2回戦負け2名

3回戦負け1名

団体戦

3回戦負け(シード校の日野台高校に勝利!!)

 

〇男子

個人戦

2回戦負け3名

3回戦負け2名

ベスト128 1名

ベスト64 1名

ベスト32 1名

団体戦

国公立大会東京都ベスト8!!

 

 

〇中学生の方へ

都立片倉高校卓球部では8,9月に中学生の部活動体験を受け入れています。

8、9月は以下の3回の日程で実施致します。(10月以降は大会の関係で未定)

8月31日(木) 現在3名応募有、残り2枠

9月 2日(土) 現在2名応募有、残り3枠

9月 9日(土) 現在4名応募有、残り1枠

いずれも時間は9:00~12:00になります。

興味を持った方は、お気軽に「部活動体験申込みフォーム」

または、片倉高校卓球部(042-635-3621)までお問い合わせください!!

また、10月以降の「合同練習・練習試合の相手も併せて募集中」です。

お問い合わせお待ちしております!!