卓球部:国公立大会 個人戦決勝大会

2023/08/22

8/21に国公立大会の個人戦決勝大会が行われました。
この大会は8/3の大会で勝ち残った選手のみが参加出来る大会で、片倉高校卓球部からは8人中3人が勝ち残り出場しました。

1年生Y

一年生ながら決勝大会に残りました。

初戦:日野高校の選手。
1セット目を取られましたが、セット間に本人とするべきことを確認したところ2セット目、3セット目を連取。しかし、4セット目はサーブ及びドライブが安定せず取られます。最終セットも相手のサーブにタイミングを合わせることが出来ず2-3で負け。
結果ベスト128!!



2年生O
一回戦は東大和南高校の選手。

1セット目は相手のミスも多く取ります。2セット目相手のサーブを上手く処理できず三球目攻撃を決められてしまい落とします。ここから、レシーブを工夫し3セット目を取ります。4セット目はレシーブを入れつつ、ラリーも高低差を付け3-1で勝利!!

二回戦目は大田桜台高校のブロック第一シードの選手。

コースを付いた球も尽く強打され1セット目を落とします。2セット目は相手の配球の癖を読み張る作戦に出るも想像以上のコース・球が来ます。そのまま2,3セット目を取られ0-3で負け。(相手は結果全体3位になりました)
結果ベスト64!!

O1



2年生A
一回戦は大田桜台高校の選手。

強豪校の選手が相手なので試合前に戦い方を選手と確認しました。
1セット目作戦がはまり相手も調子が上がらないままセットを取ります。2セット目相手が球に慣れ、緩急織り交ぜた攻撃をしてきて返球のタイミングが合わずセットを落とします。3セット目は返球のタイミング、位置をセット間に確認し自らも攻めてセットを取ります。4セット目、序盤でリードを広げ、最後まで守り抜き3-1で勝利!!

二回戦は豊多摩高校の選手。

1セット目勿体無いミスが多くセットを落とします。2セット目からは相手の苦手コースを付き順調にセットを取り3-1で勝利!!

三回戦は大田桜台高校の
ブロック第一シードの選手です。

1セット目サーブと三球目を上手く決めセットを取ります。2セット目もドライブで上手くコースを決めつつ、厳しいコースへレシーブしセットを取ります。2セットを連取し第一シード奪取の期待が高まります。しかし、そこは第一シードの選手。3セット目、こちらのミスも重なりセットを取られます。4セット目は相手の一方的なペースになりセットを取られ最終セットへ。最終セットも果敢に攻めますが攻めが安定せず2-3で負け。
結果ベスト32!!

A1


今回、結果としてベスト128が1名、ベスト64が1名、ベスト32が1名という結果になりました。
一年生で決勝大会に残ったことも素晴らしいですし、二年生が二人共しっかり決勝大会でも1回以上勝ったことは部全体として大きな成果となりました。
特に個人戦ベスト32はしばらく出ていなかった成績であり、最後の試合もフルセットになったということで今後に期待が出来る内容でした。
明日以降の団体戦でも東京都国公立ベスト8以上を目指し試合に臨んでいきます!!

 

 

〇中学生の方へ

都立片倉高校卓球部では8,9月に中学生の部活動体験を受け入れています。

8、9月は以下の3回の日程で実施致します。(10月以降は大会の関係で未定)

8月31日(木) 現在3名応募有、残り2枠

9月 2日(土) 現在2名応募有、残り3枠

9月 9日(土) 現在4名応募有、残り1枠

いずれも時間は9:00~12:00になります。

興味を持った方は、お気軽に「部活動体験申込みフォーム」

または、片倉高校卓球部(042-635-3621)までお問い合わせください!!

また、10月以降の「合同練習・練習試合の相手も併せて募集中」です。

お問い合わせお待ちしております!!