卓球部:国公立大会個人戦途中経過報告
2023/08/07
8月3日(木)に国公立大会個人戦の部が開催されました。
この日は日野ふれあい市民ホールにて時間差で男女両方の個人戦が行われ、女子は決勝まで実施。
男子は1000人を超える選手の中から初日は128名のみが突破し21日の決勝大会へ駒を進めます。
片倉高校からは男子8名(1名初心者)、女子5名(2名初心者)が参加しました。
男子結果
1年生Kj(初心者) 2回戦負け
1年生Ss 2回戦負け
1年生Sk 2回戦負け
1年生Sb 3回戦負け
1年生Ks 3回戦負け
1年生Y 初日突破!!
2年生O 初日突破!!
2年生A 初日突破!!
男子は、3名の選手が初日を突破しました!!
2年生の2人は終始安定したプレイをし勝利。1年生Yは2回戦で中シードの力ある選手相手に粘って勝利を決めるなどよく頑張って2日目進出を決めました。
また、1年生Kjは4月から始めた初心者ながら公式戦初勝利を決めてくれました。日頃から休むことなく部活動に参加し努力した成果が実ったのだと思います。
他の選手も途中で負けてはしまいましたが春から比べて力を付けてきていると思います。今後、日頃から指摘されている自身の弱点に向き合いそれをどう修正していくかがカギになっていきます。
多摩地区大会から男子は経験者全員が初戦を突破し、今大会は全員が初戦を突破したことはチームとして良い傾向だと思います。今後も力をつけて、安定した試合運びを覚えていって欲しいと思います。
女子結果
1年生Ty(初心者) 1回戦負け
1年生Tk(初心者) 1回戦負け
1年生Tn 2回戦負け
2年生Y 2回戦負け
2年生F 3回戦負け
女子は、経験者の3人はいずれを初戦を突破しましたが、初心者2名は2人とも1回戦負けとなりました。
ただ、2人とも4月から始めたもののラリー力は相当ついてきているので、あとはサーブ・レシーブを覚えればこの先一気に勝てるようになるはずです。
経験者は相手がその後5回戦以上に進んでおり当たりもありましたが、いずれもまだまだ技術力を向上させる余地があったことだと思います。
今回、この国公立大会において片倉高校は役員校として参加し、試合が無い者も朝8:30から夕方19:00近くまで会場を準備し審判にも入り、片付けも行うなどよく動いてくれました。21日以降に行われる残り試合及び団体の部でも片倉高校は役員校として活動します。
普段何気なく参加している大会も必ず誰かが長い時間をかけ準備をし、運営・進行を行っています。今回の経験から普段試合が出来るという当たり前のように思えることの裏に多くの人の努力があることを知り、感謝できる人になっていってくれればと思います。
片倉高校卓球部では、中学生の部活動体験を随時募集しています。
HPを見て興味を持った方は、お気軽に「部活動体験申込みフォーム」
または、片倉高校卓球部(042-635-3621)までお問い合わせください!!
*中学生部活動体験ですが、大変多くの申し込みを戴いており、残り夏休み中にお受けできる日程が7/31(月)9:00~12:00、8/31(木)9:00~12:00のみとなっております。
お手数ですが、申し込みされる方は上記の日程、もしくは9月以降に参加していただければと思います。