2/4 中学校部活動体験

2023/02/08

2月4日(土)に町田市立山崎中学校さんが合同練習兼部活動体験にいらっしゃいました。

当日は片倉高校が選手6名顧問2名(内1名指導)、山崎中学校さんが選手8名で、台割の関係上もう1人欲しいということで、急遽山崎中学校の顧問の先生にもお願いして練習に参加していただきました!

最初に、基礎打ち、切り返し、3球目、サーブ・レシーブ練、ドライブ・ブロック練、1コースでの駆け引き、各自課題、等の練習を合同で行いその後はゲーム練習をしました。

全3 全1

山崎中学校の選手の皆さんは、2年生は勿論1年生も基礎の意識がしっかりしており日頃よく練習されているのだろうという雰囲気が伝わってきました。

ゲーム練習でも、中学生とは思えないようなプレイを見せる選手もおり顧問の先生に伺ったとこと、練習に加え自分で動画サイト等を活用し勉強している。ということでした。

私の時代は、周りに指導者がいない時や自分で卓球について調べる際、「卓球王国」や「卓球レポート」などを定期購読し練習方法を学んでいました。しかし、現在はYoutubeを始めとした各種動画サイトで有料級の情報を大量に無料で仕入れることができる時代になりました。上手くなろうという意識が強い選手は自分で情報を得て、技術を学ぶことができる素晴らしい時代です。

「情報を自らの手で調べ必要な知識を得て活かす」ことは卓球だけでなくあらゆる場面においても必要になります。勉強もスポーツも仕事に至るまでシステム自体は同じです。情報の受け方が体か頭かの違いだけで、「必要な情報を調べ、知識を得て、自分のものとする。」という行為は全てに共通です。共通だからこそ、勉強・部活という頭・体の両面で若いうちからものの調べ方を知り知識を得ていってもらえたらと思います。

 

来校頂いた、山崎中学校の選手のみなさん、顧問の先生ありがとうございました!!

中学生のみなさん、卓球をきっかけに多くの事を学んでいってください!

Y2

 

追記(受験生の方へ)

推薦入試お疲れ様でした。片倉高校の倍率は男子が5.54、女子が4.32となり、都立高校有数の大激戦でした。

合格した人、おめでとうございます!入学を待っています!!

不合格だった人、まだ1次入試があります。

1次入試は当日の学力検査の占める割合がとても大きいです。

試験までの残り2週間、受験生は最後の最後の1分まで点数が伸びます。

まだ、推薦入試に落ちて落ち込んでいるのならすぐに切り替えて勉強に取り掛かりましょう。もう過ぎたことは変えられません。しかし、それを活かすことができるかが大切です。

合格したら一緒に卓球しましょう!!頑張れ受験生!!