校章

東京都立上水高等学校

動画はこちら

学校からのメッセージ

校舎の写真

令和7年度 ご挨拶

校長 鈴木 信也

「やり抜く力」の育成と「生徒が主語になる学校づくり」

 本校ホームページにご来場、ありがとうございます。
 本校は、平成16年に開校した普通科単位制の高校です。多彩な選択科目から希望進路実現のための時間割を自分でつくり、なりたい自分に向けて学習し、自分の未来を切り拓く、ということができる学校です。

 生徒たちは落ち着いた環境の中で、今しかできない高校生活を充実させ、明るく元気に学校生活を送っています。部活動はとても活発で、学校行事は生徒が主体となって楽しんでいます。私は、生徒諸君には何事にも果敢に挑戦して、本校の教育活動の中で「やり抜く力」を身につけて欲しいと強く思っています。

 そして私は、生徒が主語になる学校づくり(授業は「生徒が学ぶ場」、部活動は「生徒が打ち込む場」、学校行事は「生徒が楽しむ場」等)を推進し、開校以来の教育目標である「創造」「自律」「信頼」を身につけさせ、自信をもって社会で活躍する生徒の育成に取り組みます。


単位制であること以外の本校の特色について幾つか紹介します。
「国際理解教育推進校」として、基盤となる英語力や国際感覚を育成します。 例えば、生徒全員の英検2級合格への取組み、校内にイングリッシュ・ラウンジを設置して本校在籍2名のネイティブ青年と放課後や昼休みにオールイングリッシュで楽しい会話、今年度から海外修学旅行(3泊4日)を実施等、グローバル人材育成を図ります。
「表現」(本校独自の設定科目)を2年次に置き、専門性を極めた講師からの指導・助言を受け、自信をもって自分の取り組みを表現できる力を育成します。本物に触れながら自分のものにしていくので、充実感や達成感が大きい科目です。
「ブリッジ」(総合的な探究の時間)により3年間を見据えた進路指導を実践し、生徒一人ひとりの希望に沿いながら、進路多様校としての希望進路実現を図っていく力を育成しており、成果を上げています。2025年度の合格実績をぜひ見てください。

 いかがですか、百聞は一見に如かず。学校見学会や授業公開、学校説明会、上水祭等でご来校いただければ幸いです。詳しくはホームページでご案内します。
 最後まで読んで頂いて有難うございました。