野球部
【野球部基本情報】
<部員数> ~1学年10人前後の少数精鋭チーム~
3年生 11名(うちマネージャー女子1名)
2年生 10名(うちマネージャー女子1名)
1年生 15名(うちマネージャー女子2名) 合計36名
<出身チーム> ~硬式出身3割、軟式出身7割~
福生シニア・あきる野シニア・東大和シニア・瑞穂シニア・小金井シニア・保谷シニア・国分寺シニア
狭山西武ボーイズ・立川ボーイズ・西多摩ボーイズ・立川ポニー
石泉クラブ・小金井野球クラブ・立川ベースボールクラブ・保谷中学・石神井西中学・小平第一中学・小平第三中学
あきる野西中学・瑞穂中学・松が谷中学・東大和第三中学・小金井第二中学
<活動実績> ~チーム目標は『甲子園で勝つ』~
2023年 全国高等学校野球選手権大会西東京大会ベスト16(創部初)
2024年 全国高等学校野球選手権大会西東京大会ベスト32
2025年 全国高等学校野球選手権大会西東京大会ベスト16
<指導スタッフ> ~教員3名、外部指導員3名の充実したスタッフ陣~
監督 西 悠介(39歳) 2024年着任
野球歴:早稲田実業(硬式)-早稲田大学(軟式)
指導歴:永山高等学校(監督)・小岩高等学校(監督)・雪谷高等学校(部長)
☆医療バックアップ体制も充実!週一回のペースで理学療法士として活躍中のトレーナーが来てくれます。
☆メンタルトレーナーも定期的に指導してくれています。
<活動の特色> ~心技体をそれぞれ伸ばします~
①「センス」を創る練習
俗にいう「センスの良い選手」の動きを練習で会得するためのプログラムを組んで練習しています。普通にバッティングやノックをしているだけでは量をこなしている強豪校と差を詰めていくことは出来ません。
成果=量×質です。質にはこだわります。工夫が凝らされた練習で勝負です。
②「野球は無差別級」
体作りに力を入れています。定期的に体力測定を行い、自分の伸び幅を確認しながらトレーニングに取り組んでいます。数字は嘘をつきません。努力が反映されるのが体作りです。
③人間力の向上
「自分から野球を抜いたら何が残るか」よく監督から選手に問いかけられる言葉です。日常生活から人としてどうあるべきか、考えて行動してもらいます。
<練習試合相手> ~強豪校と試合をすることでそのスピード感を肌で感じてもらいます~
早稲田実業・明石商業・神戸学院大附・創価・日大二・早大学院・雪谷・横浜隼人・横浜商業・浦和実業・狭山ヶ丘・日大明誠etc
<監督から一言>
本気で強豪校を倒して甲子園に行きたいと思っています。一緒に東大和南の新しい歴史を創ろう!
月刊高校野球CHARGE! 2月号東京版に本校野球部が紹介されました!!
記事はこちら:charge東京2月 (3.6MB)