校長あいさつ

本校は、昭和五十九年に設立され今年で四十二年目になります。
玉川上水駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地にありながら、周囲を緑に囲まれた静かな環境で学習や部活動、行事等に活発に取り組んでいます。
「第一志望を諦めない」を合言葉に、組織的な進路指導を行い、国公立大学や難関私立大学への進学を積極的に支援しています。自習室の整備や卒業生によるサポートティーチャー制度など、生徒が主体的に学習に取り組める環境が整っています。また、9割以上の生徒が部活動に加入し、運動部・文化部ともに活発な活動を行っています。全国大会や関東大会に出場する部もあります。
この間、本校が掲げて来た「克己(こっき)・友愛・創造の心を培う」を教育目標とし、生徒一人ひとりの個性を尊重し、豊かな人間性と創造性を育む教育を行ってきました。東京都教育委員会より、進学指導研究校、海外学校間交流推進校、AⅠを活用した英語教育の充実事業実施校などの指定を受け、2年生の秋には台湾への海外修学旅行を実施しています。これらの取り組みを通じ、国際理解教育を推進し、グローバル化社会に対応できる人材を育成し、進路実現をサポートしてまいります。
学びの喜び、充実した部活動、思い出深い学校行事、友情と青春。文武両道を目指し、充実した高校生活を送りたい皆さん、東大和南という舞台で思いっきり青春を謳歌しましょう。
- 1 スクール・ミッション
- 「克己・友愛・創造の心を培う」を教育目標とし、常に自己実現を目指して、己に厳しく努力し続ける創造性豊かな生徒を育成します。学習指導、教養教育、進学指導及び部活動等への取組と実績に基づき、社会に貢献するとともに、自らの好奇心を満たして豊かな人生を構築できる人材を育成します。
- 2 教育目標
- 克己・友愛・創造の心を培い愛と信頼を教育の根幹に置き、常に自己実現を目指して、己に厳しく努力し続ける創造性豊かな生徒を育成する。また、職業等をとおして社会に貢献できる人材を育成し、社会生活を営む中で、学んだ知識を活用して課題を解決するとともに、知の扉を次々に開きながら新しいものを作り出し、自らの好奇心を満たす豊かな人生を構築できる人材を育成する。
- 3 スクール・ポリシー
- (1)グラデュエーション・ポリシー
「授業で勝負」を合言葉に、「考えさせる授業」「知的好奇心を引き出す授業」を実践して、生徒の主体的・対話的で深い学びを実現し、人が自分の人生をより良く生きるため」という「学び」本来の意義の浸透を図る。さらに国際理解教育を推進して、言語能力と論理的思考力育成に取り組むとともに、国際交流等をとおして日本人としての自覚と誇り、豊かな国際感覚を育成する。
(2)カリキュラム・ポリシー
教養主義に基づき文理バランスよく学習に取り組ませると共に日々着実に努力を重ねさせることで自信をもたせ、「第一志望を諦めない」指導に組織的に取り組む。教科を横断的に学習することで自己表現と課題発見・解決力を養成する。また、国公立大学や難関私大に果敢に挑戦し、自らが希望する幅広い進路を切り開く突破力を生徒に身に付ける。
(3)アドミッション・ポリシー
期待する人材は次の4点です。
- ①高校生活を自己発見の場とし、本校での学習と諸活動を積極的、継続的に行い、その経験を将来に生かすことができる人材。
- ②難関大学進学について高い志と目標を掲げ、その実現に向けて日々学習に取り組み、積極的にチャレンジす る意思をもち、学校と家庭において自ら学習に取り組むことができる人材。
- ③中学校での部活動、委員会活動、学校行事又は校外でのボランティアなどに積極的な活動をしてきた人材。
- ④いろいろなことに関心をもち、幅広い教養を身に付けようとする高い意識をもつ人材。
本年度もHYM(東大和南)へのご理解ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 東京都立東大和南高等学校 〒207-0022 東京都東大和市桜が丘3-44-8
- 電話:042-565-7117
Copyright (C) TOKYO METROPOLITAN BOARD OF EDUCATION All rights reserved.