校章

東京都立東高等学校

ニュース

2024/12/23 部活動・学校生活

【硬式野球部】9月から12月の活動報告

東高校 硬式野球部顧問の藤田です。

更新がだいぶ滞ってしまい申し訳ございません。。。秋の予選の初戦敗退の悔しさを引きずったまま、HP更新に着手できていませんでした。この9月の予選から秋の練習試合、そして12月の練習など活動報告をさせていただきます。

①秋の予選

またしても公式戦初勝利はお預けとなってしまいました。勝つことの難しさを痛感した試合でした。初回先頭の打者へストレートの四球、チャンスでの凡退など、試合の要所で弱さが出てしまいました。この弱さに打ち勝つことが冬の課題です。また東高校を応援してくださっている手束記者が、この試合の記事を書いてくださいました。「東高校が公式戦で勝つまで見届ける」と温かい言葉をいただきました。何としても次の春は成長した姿を見せたいところです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8fa068c2cb9e7a7a176d8a7af772deaabf3751e

②秋の練習試合

対外試合禁止になるまでも週末、練習試合を行ってきました。投手陣の安定感が増してきたのが大きな収穫です。一方で打撃はなかなか向上せず課題として残りました。対外試合の解禁は来年3月です。それまでに体力、基礎力の向上が必須だなと感じています。(左:対都立文京B 右:対都立葛西工科)

04f2398e-9a0c-4425-9987-4e08611f31a9880af837-f49d-4655-a4b2-322091fb80ef

③冬の練習

12月からは対外試合が禁止になります。その期間は合同練習を組みながらモチベーションを維持し、ウエイトなど体力向上に努めます。12/21(土)は藤田の母校・小山台高校と合同練習を行いました。きついトレーニングも選手で盛り上げて前向きに取り組む、ノックも声を出しコミュニケーションをとって明るい練習をしていました。東高校の選手たちも「楽しい練習だった」と感想を言ってました。チームや練習の雰囲気は大人・指導者ではなく選手で作るものであり、自分たちでどうすればより良い練習をできるか考えるきっかけになったと思います。今後も他校との合同練習の予定もあるので、他のチームから刺激を受けながら冬を過ごしてほしいです。

3adaf923-08d3-4b44-bb75-7da95e754d7a

顧問 藤田