【手話部】「パラスポーツトークショー&デフビーチバレーボール競技体験会」に参加してきました。
2025/10/18
【手話部】「パラスポーツトークショー&デフビーチバレーボール競技体験会」に参加してきました。
10月4日(土)、城東特別支援学校(江東区大島)で行われた「パラスポーツトークショー&デフビーチバレーボール競技体験会」のトークショーと体験会の合間の文化プログラムとして、参加してきました。
デフビーチバレーボール元日本代表監督の牛尾洋人さんと同じく元日本代表選手の大塚一乃さんのトークショーのあとに舞台へ。
文化祭で披露した2曲に加えて、11月に日本で初めて開催されるでデフリンピック*の応援歌「しゅわしゅわデフリンピック」を披露しました。
文化祭公演とは違った緊張を感じながらも、参加者の温かい雰囲気の中でやり切ることができました。
その後は、ジャージに着替えてデフビーチバレーの体験会。「砂の上」ではなく、「体育館の床の上」でしたが、デフビーチバレーボール元日本代表監督の牛尾洋人さんと同じく元日本代表選手の大塚一乃さんの指導のもと、手話をまじえながら参加者の皆さんと楽しく体験することができました。
*デフリンピックとは、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催する国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」のことです。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味。
4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。第1回は、1924年にフランスのパリで開催されました。
東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。(東京2025デフリンピック公式サイトより)