校章

東京都立八丈高等学校

手ぶらでごはんプロジェクト

2021/06/29

手ぶらでごはんプロジェクト

本校家政科では、令和2年4月から、八丈島を訪れる観光客向けに、島の食材を生かしたお弁当レシピ開発『手ぶらでごはんプロジェクト』に取り組んでいます。

手ぶらでごはんプロジェクト概要 (594.6KB)

 

令和3(2021)年度

八丈ストアさんでの販売のお知らせ 

この度、八丈ストアさんにおいて、お弁当販売実習を実施いたします。

観光客の皆様や島民の皆様に提供できることとなり、家政科一同大変嬉しく思います。

家政科生徒が調理、接客を行います。多くの方のご来店をお待ちしております。

【販売期間・時間】

第1回 7月26日(月)〜30日(金) 12時予定

第2回 8月24日(火)~27日(金) 12時予定

【販売メニュー】

八高梅干入り豚丼

島野菜のチーズバーグ弁当

オム焼きそば(ムロブシ削り、明日葉ふりかけ入り)

明日葉サンドウィッチ

パッションゼリー

E7MDa_GVgAMHfvME7MDbWiVkAE56NF

 

八丈ストアでの試作・打合せ 2021年7月18日(日)実施

7月18日に販売に向けて試作のため八丈ストアさんへ行きました。慣れない場所での調理でしたが、生徒たちは一生懸命頑張っていました。

社長さん達に試食して頂き味や価格、販売方法等の打ち合わせを行いました。

E60D7DbVUAog_bX

 

教職員対象調理・販売会 2021年7月13日(火)実施

7月8月の八丈ストアさん店舗における調理販売実習を見据えて、この日は教職員を対象に調理販売実習を実施しました。

調理班は販売レシピの調理、盛り付け、表示班は提供レシピの販売促進POPやアレルギー表示作成を実施しました。

12:00には、教職員向けに販売実習を開始し、全員で売り場に立ち、慣れない手つきながらに販売を行いました。

販売本番に向けて、良い機会となりました。

IMG_20210713_120433IMG_20210713_120659IMG_20210713_104027

IMG_20210713_122044IMG_20210713_121812IMG_20210713_122540

 

第1回家政科合同試食会 2021年5月26日(水)実施

 今年度は、島内スーパーマーケット八丈ストアさんにて、8月頃の販売を目指してレシピ開発・試作を行っています。

島を感じられる弁当、見た目が映える(=通称インスタ映え)弁当をテーマに、学年ごとレシピ開発し、校内投票を実施しました。

校内投票では、「写真をみて、最も見た目が映えて、購入したい!お弁当はどれですか?」という斬新な切り口の質問を投げかけ、

上位6位にランクインしたレシピを試作しました。

購入したい!と思えるような″島を感じる″お弁当を目指し、今後も試行錯誤しながら頑張ります!

手ぶらでごはんプロジェクト試作1

 

令和2(2020)年度

大量調理・販売実習 2020年12月23日(水)実施

家政科生徒は、日ごろ食分野の授業で培った技術をもとに、お客様に喜んでいただけるよう「島彩り弁当」(1,000円)を教職員他関係者向けに調理・販売実習(60食調理)を行いました。また、東京七島新聞(1月18日発行)に『八高生 弁当プロデュース』の見出しで大量調理の様子が掲載されました。

※事前に保健所へ営業申請し、調理関係者全員検便を実施の上、大量調理に臨みました。

「島彩り弁当」

【前日準備】
食材・道具の準備、およびデザートを調理しました。
【当日調理】
日頃の学習の成果を発揮し、スムーズに調理を進めることができました。
時間のかかる作業は、学年を超えて協力して取り組みました。予定時刻の12時20分には販売を始めることができました。

IMG_20201223_165230IMG_20201223_092841

IMG_20201223_120814IMG_20201223_122514


【生徒の感想より抜粋】
・時間内に作れるか、大量に作れるか、心配だったけど協力して作ることができてよかったです。誰かに食べてもらうという責任感を持てて、何か次につなげられるのではないかと思いました。
・時間内に作り終えることはできましたが、作り終わりのタイミングが異なり、効率良くはできなかったので改善したいです。
・「インスタ映え」を頑張ったけれど、彩りがやはり少なかったなと思いました。
・文化祭で販売する場合は、家政科オリジナルの料理をメインにして弁当を作るのもよいかと考えました。


八丈ストア見学  2020年11月19日(木)実施

手ぶらでごはんプロジェクトは、島内スーパーの「八丈ストア」さんと連携する運びとなりました。
今回は、家政科全員で「八丈ストア」さんの施設見学とインタビューを実施する校外学習を行いました。
目的は「(1)大量調理の現場を訪れ、機材や人の動きを確認する、(2)お弁当販売に向けてイメージの共有を図る」です。

【施設見学】
身近なお弁当やお惣菜がこの調理場で調理されていたこと、大量調理用の様々な器具があることを知りました。
実際に使用するパッケージ見本を見せていただいたり、総菜部2名の方への質疑応答を行いました。
IMG_20201119_154338IMG_20201119_154328

今回の校外学習を通して、調理の裏側を実際に見ることができ、大きな収穫となりました。
また想像よりも、少人数で多くのお弁当やお寿司・総菜を調理していたことに驚き、大量調理には様々な工夫がされていることを改めて理解できました。
生徒達自身が調理する際にも多くの工夫をして、調理・販売ができるよう、家政科全員で検討していきます。

 

第1回家政科合同試食会 2020年10月5日(月)実施


島弁当(仮称)
販売対象世代:20~30代の方々(旅行者の多い世代)
テーマ:インスタ映え
メニュー:☆黒山海塩むすび
     ☆島のりご飯
     ☆ムロ節ご飯
     ☆トビウオの蓮根ハサミ揚げ
     ☆海風しいたけの鶏肉詰め
     ☆明日葉豚肉巻き
     ☆ほうれん草と島海苔のナムル
     ☆ほうれん草のくさやマヨ和え
     ☆島唐辛子とパプリカの卵焼き(夏季はねり)
     ☆パッションとジャージー牛乳のゼリー

 

6月以降、1年生は主菜、2年生は副菜、3年生は主食を担当して、各学年で試作を重ねてレシピを考案してきました。
少ない人数でとても大変でしたが、日ごろの実習の成果を発揮し、計10品の試作品を20食分弁当形式に盛りつけることができました。

試食前に、八丈島での取組および家政科で開発をすることになった経緯を長田さんと魚谷さんから改めて生徒たちにお話しいただきました。
また、試食者全員に、盛り付けや味、全体を通しての気づき等アンケートに答えていただきました。
生徒みなさんのレポートの反省内容と併せて、12月の大量調理の実習に向けて、課題検証していきます。

 

手ぶらでごはんプロジェクト取り組みの経緯

「手ぶらでごはんプロジェクト」に取り組むこととなった経緯は、次のとおりです。

 東京都主催の『島しょ地域「宝物」ブランド戦略支援事業』で、「観光のブランディング戦略」づくりに向けて、八丈島へブランディングの専門家が派遣(計10回)されました。その中で、『ひとと地球を癒す島 八丈島』をコンセプトとし、(1)自然 (2)癒し (3)島文化 (4)循環とエコ の4つを戦略の軸として設定し、八丈島のブランド確立に向けて、島内の事業者等が連携して持続的に取組を行うことが提言されました。
 今後は、取組のアイデアを島の方々が主体となって推進することになりました。アイデアには5つのプランがあります。本校では、その中のプランのひとつ『手ぶらでごはん ケータリングサービス(島の食材を活用したケータリング・お弁当の開発)』に参加することに決めました。