校章

東京都立八丈高等学校

ニュース

2025/06/25 経営企画室より

八高公開講座『八丈島の「虫」』のご案内 

 

講座名 八丈島の「虫」―採集・観察・実験―

内 容 八高の理科教員による夏季集中「虫」講座のご案内です!

 全4回の講座では、まず、フィールドワークで昆虫採集を存分に楽しみます。 

 その後、八高理科室にて採集した虫を顕微鏡でじっくり観察したり、臭いと言われるあの虫のpH値を測定したりと、学校の環境を活かして、身近な八丈島の虫たちを徹底研究します。

 ※実験の内容は参加者の希望や耐性を考慮して決める予定です。

 夏休みの自由研究もこれでバッチリ!大人も子どもも、八高理科室で新しい世界の扉を開きませんか?

 講師からのメッセージ:「「見る」のと「観る」のは大違い!観察を通して、島の虫の新たな一面を発見しましょう!」

 

実施日、内容、場所  全4回 1、2回目が雨天の場合には別日振替予定。受講者の皆様と調整し可能な限り多くの方に参加いただけるようにする予定です。

 第1回 8月2日(土) 8:30-12:00 ガイダンス・採集  @八高、植物公園

 第2回 8月3日(日) 8:30-12:00 採集  @親水公園

 第3回 8月4日(月) 17:00-18:30 観察、実験  @八高生物室

 第4回 8月5日(火) 17:00-18:30 観察、実験  @八高生物室

 

定 員  12人 ※定員を超えた場合は抽選となります ※応募人数5名以下の場合は開講を見合わせることがあります。

対 象  虫を愛する小学生~大人までの都民(在住、在勤、在学)

 ※フィールドワークを含むため、1.2年生は保護者と一緒にご参加ください

費 用  学生(小〰高):99円(傷害保険料のみ) 大人:1,099円(受講料1,000円、傷害保険料99円) 

 ※欠席の回があっても返金はできかねます。ご承知おきください。

募集期限 令和7年7月13日(日)必着

その他  受講者決定のお知らせは、募集期間終了後に当選者に個別に連絡します(通知予定:7月16日

  費用の支払い方法や持ち物など詳細は、受講決定通知時にご案内いたします。

 

☛☛お申し込み方法✍ 

 ①窓口での申込:八丈高等学校 1F 経営企画室窓口にて申込用紙にご記入ください。

 (土日祝日は閉庁日のため、窓口受付はできません。ご注意ください)

 ②ハガキ、FAXでの申込:講座名、氏名・住所・電話番号・メールアドレス、参加・学年、(申請者と参加保護者が異なる場合は参加保護者氏名及び住所)をご記入下さい。

 ③電子申請(Logoフォーム)での申込←おすすめ!:下記URLから電子申請が可能です。ぜひご活用ください。

https://logoform.jp/form/tmgform/kouza/0741301

 

☛☛応募・問い合わせ先

〒100-1401 東京都八丈島八丈町大賀郷3020番地
八丈高等学校 経営企画室 公開講座担当 
TEL:2-1181 FAX:2-3738

 

虫講座熱帯 チラシ