校章

東京都立八丈高等学校

ニュース

2021/12/17 地域協働(やろごん!プロジェクト)

令和3年度島民会議について

島民会議に向けて広報担当の生徒の文章を掲載します。

 

「こんにちは、八丈高校2学年です。

 令和3年度12月22日(水)八丈高校島民会議を行います

今年度は八丈高校の2年生も参加し、島民の方々と島の未来について本音で協議したいと考えています。

八丈高校では令和2年度から「地域との協働による高等学校教育改革推進事業【地域未来型】」の指定を受けました。それにより八丈学が開講され八丈島の歴史や課題などを探究し、高校生視点で八丈島の未来を考え、将来八丈島を支えることのできる人材、八丈島の良さを発信できる人材の育成を行なっています。私達は昨年の1年間「島の宝に気づく」を目的に八丈島の食べ物、動植物、行事などについて調べ、「八丈でぇじキャレンダー」(八丈島の季節の暦)を作りました。島内で見たことがある方もいるのではないでしょうか?カレンダーを作りにあたって生徒、教員で何度も意見を出し合い、発表を繰り返し、当初考えていたカレンダーよりも何十倍も素晴らしいものを作ることが出来ました。

この1年間の活動により、多くの生徒が積極的に前に出て、自分の考えを伝えることが出来るようになったのではないかと思います。私自身、初めは何故八丈島について高校で学ばなければならないのかと、嫌々ながら受けていました。恐らく多くの生徒が同じことを考えていたと思います。しかし1年間八丈学を受け、ここでの学びは八丈島や自分自身を見つめ直す、そして変えるきっかけとなり、ここ八丈高校でしか出来ない素晴らしいものであり、私自身そして同じく八丈学を受けている生徒たちの心が豊かに、そして大きく成長出来たと思っています。ここで八丈学を受けることが出来て本当によかったです。

 前置きが長くなりましたが、今回の島民会議は、地域課題の解決策を八丈高校の生徒、教員、そして地域の方々が協議し、新しい八丈島の価値などに気づくことを目的としています。この協議の中で一つの意見に固執せずに、様々な意見を聞き今後の八丈島の課題について話し合いたいです。そこで、島民会議の島民参加者(地域からの希望参加者)を30名程度募集します。私達八高生は「高校生の視点に興味のある方、島を良くしたいと考えている方、島外から来た方」などに参加してほしいと考えています。その他にも八丈町役場、コンソーシアム、町議団の方々が参加予定です。島民会議についての詳しい情報は折り込みチラシに載せています。少しでも興味がある方はぜひチラシを読んで、参加してください!」